2015/08/19 23:37:09
【広島県立竹原高等学校】
2015年8月18日
●全体の満足度・・・4.9(5段階評価)
■今後、特に役立ちそうなこと
・ハキハキ、キビキビ、ニコニコ、これを面接で行う
・「NHK」テレビとか見たら一発で思い出せ、自分の心にも残りやすく活用しやすい。
・全て役に立ちます
・声を出すときに首が背骨に乗っている感じですると良いこと
・話を聴くときにこれまではうなずくだけでしたが、声に出して「うん」ということとおうむ返しをするといいということ
・姿勢と聴く力と話す力
・きれいな礼の仕方
・礼の仕方 首をまっすぐにしてまげないように腰あたりからまげること
・礼をするときに首を中に入れずに腰からまげること
・座る姿勢は面接やそれ以外の場面でも大事だと思うから、背筋を伸ばして、あごをひいて、足をそろえて座る
・アイコンタクトや受け答えで自分をアピールすることができる
・正しい姿勢や敬語をもっと使っていきたい
・Youメッセージ・Iメッセージ
・礼をするとき、首がおりないようにしたい
・座る時の姿勢
■就職試験までに磨いておきたいこと、向上させたいこと そのためにすること
・姿勢をきれいにする。外でもちゃんとする
・聴く力。合言葉を心に刻んでいきたい
・ハキハキ話すこと。語尾が小さくなりやすいので、しっかり話す
・話し上手ではないので、いろんな人と会話をする
・行動する時にキビキビ動きたい。恥ずかしがりな性格を直す
・緊張してしゃべれなくなってしまうので、大丈夫なように普段からそのような状況を作って慣れていく
・長時間座っていても背筋が曲がらないように気をつける
・礼の仕方と声の大きさと表情。毎日練習したり、周りの人に見てもらったり、自分で鏡を見てやってみる
・大きな声でハキハキとしゃべる。面接の練習で恥ずかしがらず大きな声を出す
・敬語をちゃんと使えるようになる。そのために普段から目上の人には敬語を使う
・笑顔を出せるように鏡を見て練習すること
・ハキハキと自分の意見を伝えることが苦手なので、もっといろんな人と話して慣れて、向上させていきたい
・座る時の姿勢、日頃から背中を意識して座る
・話す力。家族や友達としっかり話をする
※この研修のご担当者さまの感想はコチラ
2015年8月18日
●全体の満足度・・・4.9(5段階評価)
■今後、特に役立ちそうなこと
・ハキハキ、キビキビ、ニコニコ、これを面接で行う
・「NHK」テレビとか見たら一発で思い出せ、自分の心にも残りやすく活用しやすい。
・全て役に立ちます
・声を出すときに首が背骨に乗っている感じですると良いこと
・話を聴くときにこれまではうなずくだけでしたが、声に出して「うん」ということとおうむ返しをするといいということ
・姿勢と聴く力と話す力
・きれいな礼の仕方
・礼の仕方 首をまっすぐにしてまげないように腰あたりからまげること
・礼をするときに首を中に入れずに腰からまげること
・座る姿勢は面接やそれ以外の場面でも大事だと思うから、背筋を伸ばして、あごをひいて、足をそろえて座る
・アイコンタクトや受け答えで自分をアピールすることができる
・正しい姿勢や敬語をもっと使っていきたい
・Youメッセージ・Iメッセージ
・礼をするとき、首がおりないようにしたい
・座る時の姿勢
■就職試験までに磨いておきたいこと、向上させたいこと そのためにすること
・姿勢をきれいにする。外でもちゃんとする
・聴く力。合言葉を心に刻んでいきたい
・ハキハキ話すこと。語尾が小さくなりやすいので、しっかり話す
・話し上手ではないので、いろんな人と会話をする
・行動する時にキビキビ動きたい。恥ずかしがりな性格を直す
・緊張してしゃべれなくなってしまうので、大丈夫なように普段からそのような状況を作って慣れていく
・長時間座っていても背筋が曲がらないように気をつける
・礼の仕方と声の大きさと表情。毎日練習したり、周りの人に見てもらったり、自分で鏡を見てやってみる
・大きな声でハキハキとしゃべる。面接の練習で恥ずかしがらず大きな声を出す
・敬語をちゃんと使えるようになる。そのために普段から目上の人には敬語を使う
・笑顔を出せるように鏡を見て練習すること
・ハキハキと自分の意見を伝えることが苦手なので、もっといろんな人と話して慣れて、向上させていきたい
・座る時の姿勢、日頃から背中を意識して座る
・話す力。家族や友達としっかり話をする
※この研修のご担当者さまの感想はコチラ
2015/05/19 23:13:11
【官公庁】
2015年5月19日
●全体の満足度・・・4.7(5段階評価)
H・Kさま
非常にわかりやすく、大変参考になりました。
休憩中の研修員からの質問も共有していただくなどの点もありがたかったです。
J・Mさま
コーチングという言葉は聞いたことがある程度で、どんなものであるかはよく知らなかったが、本研修で意義やスキルについて具体的に学べてよかった。
もう1度講義を受けてみたいと思いました。
T・Aさま
内容がわかりやすかった。
話し方も耳に入りやすく、工夫されていると感じた。
K・Oさま
受講生の反応を見ながら、時々補足説明も入れていただきながら、わかりやすく講義をしていただいたほか、資料も要点が図解入りでコンパクトに整理されており、とてもわかりやすかったと思います。
Y・Hさま
実演を交えた内容だったので、現場での具体的な場面を想像しながら参加することができました。
K・Oさま
コーチングのスキルを体系的にその目的や係のミーティングなどで多いに生かしていけるものと感じた。
M・Mさま
初めて聞く単語がたくさんありましたが、講義の要所要所で繰り返されることで、知識として定着するよう工夫されていると感じました。ミステリー小説で伏線が回収されていくような感覚を味わいながら、集中して臨めました。
面談時にやってしまいがちな会話パターンを事例としてご紹介いただいた点が勉強になりました。
T・Sさま
今までなんとなくやっていたことを理論的に把握することができた。
短い時間ながら、内容が多く、ためになりました。
K・Kさま
講義だけでなく、実践により体験出来てわかりやすかった。
H・Aさま
講師のお話は聴きやすく、わかりやすかった。
演習が要所ごとに設定されており、頭の理解を実践することで、実際に使える知識が得られたと思う。
※この研修のご担当者さまの感想はコチラ
2015年5月19日
●全体の満足度・・・4.7(5段階評価)
H・Kさま
非常にわかりやすく、大変参考になりました。
休憩中の研修員からの質問も共有していただくなどの点もありがたかったです。
J・Mさま
コーチングという言葉は聞いたことがある程度で、どんなものであるかはよく知らなかったが、本研修で意義やスキルについて具体的に学べてよかった。
もう1度講義を受けてみたいと思いました。
T・Aさま
内容がわかりやすかった。
話し方も耳に入りやすく、工夫されていると感じた。
K・Oさま
受講生の反応を見ながら、時々補足説明も入れていただきながら、わかりやすく講義をしていただいたほか、資料も要点が図解入りでコンパクトに整理されており、とてもわかりやすかったと思います。
Y・Hさま
実演を交えた内容だったので、現場での具体的な場面を想像しながら参加することができました。
K・Oさま
コーチングのスキルを体系的にその目的や係のミーティングなどで多いに生かしていけるものと感じた。
M・Mさま
初めて聞く単語がたくさんありましたが、講義の要所要所で繰り返されることで、知識として定着するよう工夫されていると感じました。ミステリー小説で伏線が回収されていくような感覚を味わいながら、集中して臨めました。
面談時にやってしまいがちな会話パターンを事例としてご紹介いただいた点が勉強になりました。
T・Sさま
今までなんとなくやっていたことを理論的に把握することができた。
短い時間ながら、内容が多く、ためになりました。
K・Kさま
講義だけでなく、実践により体験出来てわかりやすかった。
H・Aさま
講師のお話は聴きやすく、わかりやすかった。
演習が要所ごとに設定されており、頭の理解を実践することで、実際に使える知識が得られたと思う。
※この研修のご担当者さまの感想はコチラ
2015/03/14 18:37:34
4月から開講する「子育てコーチング講座」のお知らせです。
講座名【実践!子育てコーチング】
■日時:4月~9月 毎月第2土曜日 10:00~11:30
■場所:中国新聞情報文化センター ちゅ-ピーカレッジ メルパルク教室
(広島そごう本館 西隣 :広島県広島市中区基町6-36 メルパルク7階)
■お持ちいただくもの
筆記用具、ノート
■内容:
よりよい関係を築き、子どもが本来持っている強み・可能性・才能・個性・やる気を引き出すためのコーチングを中心に心理学、アサーション、NLPなど、コミュニケーションを豊かにする技術や考え方を学びます。
■受講料等
入会金・・2,000円(税別)
月々の講座料・・月会費 1,000円(税別) + 受講料2,000円(税別)
■お申込み
お申込みは、直接、中国新聞情報文化センター ちゅーピーカレッジ メルパルク教室にお願いします。 (電話での申し込み・予約はお受けしておりません)
詳細はコチラ
※受付は平日・土曜日(日曜祝日を除く)の9:30~18:30
■お問い合わせ
メルパルク教室 ℡:082-222-8502
詳細はコチラ
==講師よりメッセージ==
講座では、コーチング技術の向上とともに、演習やグループ討議を通して、自己理解、他者理解が深まるよう進めていきます。
調和のとれた人生をめざし、より成熟した対応、より柔軟な考え方、ができるよう、素敵な仲間と一緒に成長していきましょう。
講座名【実践!子育てコーチング】
■日時:4月~9月 毎月第2土曜日 10:00~11:30
■場所:中国新聞情報文化センター ちゅ-ピーカレッジ メルパルク教室
(広島そごう本館 西隣 :広島県広島市中区基町6-36 メルパルク7階)
■お持ちいただくもの
筆記用具、ノート
■内容:
よりよい関係を築き、子どもが本来持っている強み・可能性・才能・個性・やる気を引き出すためのコーチングを中心に心理学、アサーション、NLPなど、コミュニケーションを豊かにする技術や考え方を学びます。
■受講料等
入会金・・2,000円(税別)
月々の講座料・・月会費 1,000円(税別) + 受講料2,000円(税別)
■お申込み
お申込みは、直接、中国新聞情報文化センター ちゅーピーカレッジ メルパルク教室にお願いします。 (電話での申し込み・予約はお受けしておりません)
詳細はコチラ
※受付は平日・土曜日(日曜祝日を除く)の9:30~18:30
■お問い合わせ
メルパルク教室 ℡:082-222-8502
詳細はコチラ
==講師よりメッセージ==
講座では、コーチング技術の向上とともに、演習やグループ討議を通して、自己理解、他者理解が深まるよう進めていきます。
調和のとれた人生をめざし、より成熟した対応、より柔軟な考え方、ができるよう、素敵な仲間と一緒に成長していきましょう。