2013/06/30 20:15:06
今日は、午前中勉強会に参加し、午後から広島市ファミリーサポートセンター主催の講習会で講師を担当しました。提供会員さんと両方会員さん、ヘルスサポーターさん限定の講習会。依頼会員さんや利用者さんとよい関係を築くために、コミュニケーション(聴く+伝える)のコツを講演しました。
60名近くが参加され、会場は熱気ムンムン。
今回も講演だけでなく、演習も交えながら進行しましたよ~。
演習のデモンストレーションでは、私(開所以来提供会員として登録しています)と依頼会員さんとの蜜月話も披露しました。
どんな話かって??~~2歳のときにも預かっていたKちゃんも小学1年生になり、4月は時々夕方お預かりしていました。5月からは託児をしなくなったのですが、6月になってお母様からお茶・お食事のお誘いメールが届きました。なんでも、Kちゃんが会いたいと言って、最後は半泣き状態だとか。私も嬉しくて、早速お茶をしました。折角なので(?!)1週間遅れの誕生会もしてもらいました。そのとき撮って頂いた写真を加工して下さり、バースデーカードとしてプレゼントしてくださいました。~~そんな話をその現物も見せながらしました。
今回は、コーチングだけでなく、アサーションや接遇マナーなども取り入れた内容。
みなさん、熱心に耳を傾け、演習も取り組まれていらっしゃいました。
質問もたくさん出てきて、時間超過にもかかわらず、ほとんどの方が最後まで参加されました。
終わってからも、個人的な相談などがあり、閉館近くまで対応しました。
私もそうですが、提供会員として登録されているみなさんは、きっと人が好きだし、人に喜んでもらう、人の役に立つことが好きな方が多いと思うんですよね。
できれば、依頼会員さんと、ながく良好な関係で過ごしていただきたいじゃないですか・・。
今日の学びを是非活用して頂ければと思います。
合言葉は、ハッピーファミサポ!!
60名近くが参加され、会場は熱気ムンムン。
今回も講演だけでなく、演習も交えながら進行しましたよ~。
演習のデモンストレーションでは、私(開所以来提供会員として登録しています)と依頼会員さんとの蜜月話も披露しました。
どんな話かって??~~2歳のときにも預かっていたKちゃんも小学1年生になり、4月は時々夕方お預かりしていました。5月からは託児をしなくなったのですが、6月になってお母様からお茶・お食事のお誘いメールが届きました。なんでも、Kちゃんが会いたいと言って、最後は半泣き状態だとか。私も嬉しくて、早速お茶をしました。折角なので(?!)1週間遅れの誕生会もしてもらいました。そのとき撮って頂いた写真を加工して下さり、バースデーカードとしてプレゼントしてくださいました。~~そんな話をその現物も見せながらしました。
今回は、コーチングだけでなく、アサーションや接遇マナーなども取り入れた内容。
みなさん、熱心に耳を傾け、演習も取り組まれていらっしゃいました。
質問もたくさん出てきて、時間超過にもかかわらず、ほとんどの方が最後まで参加されました。
終わってからも、個人的な相談などがあり、閉館近くまで対応しました。
私もそうですが、提供会員として登録されているみなさんは、きっと人が好きだし、人に喜んでもらう、人の役に立つことが好きな方が多いと思うんですよね。
できれば、依頼会員さんと、ながく良好な関係で過ごしていただきたいじゃないですか・・。
今日の学びを是非活用して頂ければと思います。
合言葉は、ハッピーファミサポ!!
スポンサーサイト