2008/01/25 23:03:52
【廿日市市役所】2008年1月25日実施
●全体の満足度 ・・・4.2(5段階評価)
S・K様
コーチングスキルの基礎知識のほかに、その前提となる信頼関係構築の重要性について学ぶことができ、有意義であった。今後積極的にコミュニケーションをとり、部下の持つ能力を最大限に引き出せるよう努めていきたい。
K・S様
人の話を聞き、相手の本当の思いを引き出していくことで、自分も周りもかわっていくだろうというイメージがもてたことが収穫だった。そのためのぎ術を意識して使っていき、同僚や保護者との関係に活かしていきたい。
S・T様
自分が変わり、相手を受け入れていく気持ちが大切だと思った。そのためのスキルを学べたので有意義だった。自分自身の考え方がマイナス方向だったり、人のせいにしないようにしていき、後輩からも手本となるような人になりたいと思った。
Y・O様
ちょっとドキドキの研修でしたが、実践を通してわかりやすく、あっという間に時間が経った感じです。知らない人とアイコンタクトをとったり、話をしたり、普通では出来ないです。主人以外の男の人とこんなに真剣に話をしたのは久々でした。
※この研修の担当者さまの感想はコチラ
●全体の満足度 ・・・4.2(5段階評価)
S・K様
コーチングスキルの基礎知識のほかに、その前提となる信頼関係構築の重要性について学ぶことができ、有意義であった。今後積極的にコミュニケーションをとり、部下の持つ能力を最大限に引き出せるよう努めていきたい。
K・S様
人の話を聞き、相手の本当の思いを引き出していくことで、自分も周りもかわっていくだろうというイメージがもてたことが収穫だった。そのためのぎ術を意識して使っていき、同僚や保護者との関係に活かしていきたい。
S・T様
自分が変わり、相手を受け入れていく気持ちが大切だと思った。そのためのスキルを学べたので有意義だった。自分自身の考え方がマイナス方向だったり、人のせいにしないようにしていき、後輩からも手本となるような人になりたいと思った。
Y・O様
ちょっとドキドキの研修でしたが、実践を通してわかりやすく、あっという間に時間が経った感じです。知らない人とアイコンタクトをとったり、話をしたり、普通では出来ないです。主人以外の男の人とこんなに真剣に話をしたのは久々でした。
※この研修の担当者さまの感想はコチラ
スポンサーサイト