fc2ブログ
2023 / 05
≪ 2023 / 04 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - 2023 / 06 ≫

【人事院】2007年4月12日
Y・F様
自分がどのタイプなのか、はっきり理解することができたので、自分のNGな部分をいかにプラス方向にもっていくかということを考えるきっかけになりました。仕事ではきちんと手順をおって、正確にこなさなければならないことが多いので、タイプに応じたコミュニケーションの取り方をしていくとともに、自分に変化をさせて合わせていけるようにしたいと思いました。

S・F様
普段、自分が無意識にやっていることを改善することでコミュニケーションがもっとよくなると思いました。職場だけでなく、他省庁の人、あるいは国民の皆さんと接するときにお互いに気持よく過ごせる手段として活用していきたいと思います。

Y・K様
あいづちやオウム返しをすることで、自分が話を聞いているという事を相手に伝えることができることを学びました。また、前記のスキル以前に、相手のことを知ろう、理解しようという気持ちが何よりも大切なことに気付きました。これから仕事をするにあたって、相手の反応を読み取ること、相手に対して共感することで良好な人間関係をつくっていこうと思います。

T・N様
コミュニケーションの多様性を実感しました。今後は自分らしいコミュニケーションに応用していきたいと思います。

A・Y様
コミュニケーションは自分が思っている以上に相手を知ることができる重要な手段だと感じました。相手を知ろう、理解しようという気持ちを持つことが大切だと思いました。

D・S様
ちょっとしたことに気をつけるだけで、円滑なコミュニケーションをとることができると思えました。

Y・S様
今まで特に考えずにとっていたコミュニケーションのやり方をもう一度よく見直して、今後に活用していきたいと思います。
スポンサーサイト




この記事へコメントする















04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

管理人

  • Author:管理人
  • 研修講師、ファシリテーター、コーチング、コミュニケーション、アサーション、リーダーシップ、インプロ、NLP