2006/03/27 23:16:41
【H病院】2006年1月16日~3月27日(全6回)
●全体の満足度 ・・・4.8(5段階評価)
・ゼロポジションで聴く事を目標にしたい(自分の意見を押し付けない)。
・集中レベルで話をしてみようと思います。その前に自己レベルを脱却したい。
・ロールプレイを実際にしながらのワークでやってみる事が出来て良かった。
・面接のロールプレイを2つ見ることにより、今までの自分の面接のやり方がわかった。また、上手な方の上手な点も良くわかった。
・相手の困っていることの中に入り込んで、答えを提案している自分に気付いた。前回学んだ事が実践できていない。
・フィードバックのとき、いつも「あっそうか」と気づきが新鮮です。
・スタッフ面接で、目標を具体的にしていく場面でいかしたい。傾聴に関しては、患者さまの気持ちをうかがう場面などで使いたい。
・視点を変えた質問を効果的に使いたい。
・欠点→言い換えるとほめ言葉になる~受け止め方を変えることで、自己受容につながっていくこと。
・承認の3つのポイント(すばやいタイミング、心をこめて、照れないで)を実行する。
※この研修の担当者さまの感想はコチラ
●全体の満足度 ・・・4.8(5段階評価)
・ゼロポジションで聴く事を目標にしたい(自分の意見を押し付けない)。
・集中レベルで話をしてみようと思います。その前に自己レベルを脱却したい。
・ロールプレイを実際にしながらのワークでやってみる事が出来て良かった。
・面接のロールプレイを2つ見ることにより、今までの自分の面接のやり方がわかった。また、上手な方の上手な点も良くわかった。
・相手の困っていることの中に入り込んで、答えを提案している自分に気付いた。前回学んだ事が実践できていない。
・フィードバックのとき、いつも「あっそうか」と気づきが新鮮です。
・スタッフ面接で、目標を具体的にしていく場面でいかしたい。傾聴に関しては、患者さまの気持ちをうかがう場面などで使いたい。
・視点を変えた質問を効果的に使いたい。
・欠点→言い換えるとほめ言葉になる~受け止め方を変えることで、自己受容につながっていくこと。
・承認の3つのポイント(すばやいタイミング、心をこめて、照れないで)を実行する。
※この研修の担当者さまの感想はコチラ
スポンサーサイト