fc2ブログ
2023 / 12
≪ 2023 / 11 - - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - - - - 2024 / 01 ≫

今回のツアー、初日は4時半起き、5時半出発で、バスに乗り込みました。車中で昼食を食べ、大谷本廟のあと、親鸞聖人750回大遠忌法要に参拝。西本願寺の御影堂に入ったのも初めてで、しかも50年に一度の法要に参加できる機会などそうあるものではないじゃないですか・・・、お荘厳(しょうごん)=お飾り、5、60人が奏でる雅楽の演奏などなど、見るもの聴くもの全てが新鮮でした。3千人の門徒が集まり、南無阿弥陀仏と念仏する様は、新聞で読んでいる小説「親鸞」の一説を体験している感じでした。それから、僧侶が美声でうたうなんて小説に書かれていてもピンとこなかったのですが、「あ~このことか~」と納得する場面もありました。

法要期間中、日頃は見学できない、国宝の飛雲閣(金閣、銀閣に並ぶ京都三名閣の一つ)、国宝の対面所(鴻の間)も見てきましたよ~。気温34度とかなり暑くて大変でしたが、琵琶湖畔の温泉で汗を流し、おいしい食事を頂きながらほっとしたひとときを過ごしました。

2日目は、滋賀の長浜別院の大通寺に参拝。そこでは、ご住職の挨拶の後、ボランティアガイドさんによる館内の説明を受けました。その後、一路福井へ・・。東尋坊に立ち寄り、蓮如上人ゆかりの地、吉崎別院にも行きました。その日の宿泊は、石川の山中温泉。フジテレビ系列の昼ドラ「はるちゃん」の舞台になったホテルに泊まりました。

3日目は、4時間半バスに乗り、奈良の法隆寺へ。五重塔や、学生のときに学んだ、玉虫の厨子や百済観音像を間近で見ました。そしてその後、叡福寺の聖徳太子廟にも行きました。

今回、仕事のことはすっかり忘れて、しっかり旅を楽しもうと思っていたのですが、2日目、突然仕事のスイッチが入ってしまったんです(泣)。12月に、某市観光振興課主催の、観光ボランティア講座の講師をすることになっているので、長浜別院のボランティアガイドさんの解説を聞きながら、講座の構成などを考えたり、ついついガイドさんに取材をしてしまいました・・。実際に、某市の観光ガイドを受けようとも考えていたので、早めに仕事がはかどってよかったのかもしれません。心安穏ならずも、行路安穏たり!?


基本的に、ブログには宗教、政治に関することは書かないようにしているのですが、今回は、親鸞に関する話題が国民的関心事にもなっているように(地方紙に小説が載っていたり、親鸞展なるイベントがあったり)感じられますし、”旅”の報告ということで書かせていただいております・・・
スポンサーサイト




この記事へコメントする















11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

管理人

  • Author:管理人
  • 研修講師、ファシリテーター、コーチング、コミュニケーション、アサーション、リーダーシップ、インプロ、NLP