fc2ブログ
2023 / 12
≪ 2023 / 11 - - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - - - - 2024 / 01 ≫

※掲載許可を頂いたものを一部抜粋しております。
 受講生さまの感想は「カテゴリー」 ■受講生さまの声 をご覧ください。

掲載の仕方は以下の通りです・・・
■研修の種類(単発・連続)
●組織名(実施日) 【研修内容(時間)】
研修の評価:企画意図と内容のマッチング度/満足度 ※5段階評価5がベスト
研修の感想



■単発研修

●呉市(11月)【「企業トップマネジメント研修会」2時間】
企画意図と内容のマッチング度 4   研修の満足度 4

「コーチング」についての説明はわかりやすく、部下を対等な存在として尊重し、コーチングすることの大切さについても参加者に十分理解頂けたと感謝します。ありがとうございました。


●H社(10月)【「コミュニケーション研修」4時間】
企画意図と内容のマッチング度 5   研修の満足度 4

参加者のアンケートや感想などを聞き、人それぞれに成果があったことがうかがえ、全員参加型にしてよかったと思っています。ただ、現状打破の突破口になったとまでは言えないのは、本来もっと時間をかけるべき内容であったことと、車内にこういった研修を素直に受け入れる土壌が十分でなかったことがあったかと感じています。

※この研修の受講生さまの感想はコチラ


●呉市行政ゼミナール(10月)【「管理者勉強会」1時間】
企画意図と内容のマッチング度 5   研修の満足度 5

コーチングという概念をわかりやすく説明頂いたので、セミナーの目的を達成できました。

※この研修の受講生さまの感想はコチラ


●広島県立T高等学校(8月)【「3年生のための社会人基礎力養成講座」3時間×2日)】
企画意図と内容のマッチング度 5   研修の満足度 5

他の研修業者と違って,目の前の面接試験をターゲットにしたものでなく,将来社会に出て役立つコミュニケーション術を学べた。明るく,楽しく,消極的な生徒も積極的に参加できた研修であった。

最初から生徒の食いつきが普段と違いました。実際に体を動かしながらゲーム感覚で行いながら自然に力がついていくさまは,見ているだけでも伝わってきました。先生の実体験を交えたお話から信頼感も生まれていったように思えます。最後の2時間は講義形式でしたが,普段の授業なら眠たそうにする生徒も,食い入るように先生の話を聞いていました。「聞かなきゃ損だ」という思いになっていたのでしょう。このような生徒の態度は当たり前のことかもしれません。しかし,当たり前のことが,われわれの普段の授業では必ずしもできていません。生徒のみならず,私自身が学ばせていただき,すばらしい時間になりました。
結果はすでに現れました。研修翌日の模擬面接では,しっかりできていました。でも,本当の勝負は9月後半です。

 
スポンサーサイト




この記事へコメントする















11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

管理人

  • Author:管理人
  • 研修講師、ファシリテーター、コーチング、コミュニケーション、アサーション、リーダーシップ、インプロ、NLP