fc2ブログ
2023 / 09
≪ 2023 / 08 - - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 2023 / 10 ≫

【官公庁】2011年1月11日
●全体の満足度 ・・・4.5(5段階評価)

K・M様
ホウレンソウはただ要求するだけでなく、受信側としてホウレンソウをしやすい雰囲気作り、発信側が話しやすい技術の習得が必要なことがよくわかりました。大変ていねいな説明でわかりやすかったです。

F・T様
ホウレンソウそのものの知識はこれまでの研修で何度かありましたが、そのための傾聴テクニックは今回初めてでした。広く人間関係コミュニケーションに役立ちます。

S・K様
初めて聴く内容ではありませんが、かといって理解できていたかというと、そうでないことを認識できました。

A・Y様
情報を受信する側として、できていない事が多く、大変参考になりました。忙しい時、相手の顔を見ずに報告を聞いている時があり、傾聴の技術ができていなかったのだと反省すると同時に今後は気をつけたいと思っております。

Y・T様
講師の話法のテクニックがすばらしい。簡潔で分かり易く、理解に役立った。

K・T様
ホウレンソウ強化研修は、意外と気づかされる部分があって良かった。ホウレンソウを受ける態度、姿勢について、時間的余裕、精神的余裕の必要性に改めて気づかされました。自分自身不十分な点もあると改めて認識しました。

M・M様
これまで他の研修等でも学んだ内容が多かったが、実際に、自分が実行しているか振り返ると、まだまだと思うことがあった。知っていることと、身についているか別であり、今日の研修のように、知識として整理する時間を設け、自分の日ごろの状況を見直すことは有意義である。
報告を受ける側が、「情」を察し、管理することも重要であることを再認識したので、今後、言葉だけでなく、声の違いや仕草にも注意したいと思った。

A・T様
平素の実務に直接役立つ研修であると感じる。部下の指導や報告、相談に対する対応、上司に対する報告、相談時において、今日学んだことを活かしていこうと思う。
スポンサーサイト




この記事へコメントする















08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

管理人

  • Author:管理人
  • 研修講師、ファシリテーター、コーチング、コミュニケーション、アサーション、リーダーシップ、インプロ、NLP