2010/06/17 23:05:59
今日は同窓会に参加。うちの高校、毎月同窓会があり、今年は私の学年といくつか下の学年が同窓会の幹事学年。結局、お手伝いすることもなく、同級生や後輩と話に花を咲かせていました。
今日の卓話講師は湯知事。150人あまりの同窓生が参加。いつもの3倍?会場は一杯でした。
3つの基本路線(「県民起点」「現場主義」「成果主義」)の話から始まり、日本と広島の30年後の人口について(戦後人口増をたどった逆路線への転換点に今きている。30年後の日本の人口は8000万、広島県は280万→230万になる=福山市分の人口減となる、との予測)、強い経済の基盤作りに対する知事のお考えについて伺いました。
ところで、同窓生に囲まれながら、私の今の仕事は、この高校から始まったんだよなあ、と振り返りました。いや、よく考えたら、生まれたときから、この道を歩き始めてたことに今日気がつきました。まあ、みんな生まれ落ちたときから、それぞれの道を歩いているわけです・・。
さて、湯さんと言えば、「海の道1兆円構想」。実現に向け、頑張って欲しいです。
今日の卓話講師は湯知事。150人あまりの同窓生が参加。いつもの3倍?会場は一杯でした。
3つの基本路線(「県民起点」「現場主義」「成果主義」)の話から始まり、日本と広島の30年後の人口について(戦後人口増をたどった逆路線への転換点に今きている。30年後の日本の人口は8000万、広島県は280万→230万になる=福山市分の人口減となる、との予測)、強い経済の基盤作りに対する知事のお考えについて伺いました。
ところで、同窓生に囲まれながら、私の今の仕事は、この高校から始まったんだよなあ、と振り返りました。いや、よく考えたら、生まれたときから、この道を歩き始めてたことに今日気がつきました。まあ、みんな生まれ落ちたときから、それぞれの道を歩いているわけです・・。
さて、湯さんと言えば、「海の道1兆円構想」。実現に向け、頑張って欲しいです。
スポンサーサイト