2009/06/14 23:51:58

昨日は、平本さんの1日ライブセミナーに参加しました。これまで個人的にアドラー心理学やNLPを学んできましたが、それら学びの実際がこんな形のセッションになるんだと、短時間で人の心に大きな変革をもたらす手法に驚嘆しました。おとといも今日も、懇親会まで参加し、平本さんのお人柄を満喫しました。
ところで、今日はコミジャンでした。早くから広島にインプロを広める活動をしていらっしゃるちゃぼさんや演劇出身のコウちゃんも参加されました。前半のアクティビティは流石に展開が早くて、自分たちの限界を超える瞬間を味わえました。
夕方、散歩に出かけていたときのこと。男性二人が、桑の実の話をされているのをすれ違いざまに聞きました。この近くに桑の実が実っていて、食べたらおいしかった・・という話。とても興味を引かれた私は、振り向き、彼らをおっかけて「すみませ~ん、その桑の実ってどこにあるか教えてくれませんか?」と話しかけました。ご丁寧にも、その場所まで連れて行ってくださって、どの桑の木の実がおいしいかまで教えてくださいました。写真右奥の男性によると、この付近では(古川沿い)昔、蚕を飼っていたそうで、植えたのか植わっていたのかわからないけれど、ここに桑の木があるんだと解説してくれました。
赤とんぼの歌詞(三木露風作詞)に、桑の実が出てくる(2番:や~ま~の畑~の桑の実~を小籠~に摘んだ~は~まぼろ~し~か~)ので、てっきり、秋に獲れるものかと思っていたら、この時期だったのは意外。しかも、ベリー系な味で、ベリーグッドでした。
その後、ミドリ亀が生息している場所、野いちごが群生しているところを教えてもらいました。50歳代と思しきその方、心はまるで小学生のようでした。いつまでも少年の心を忘れないっていいですね~~。
スポンサーサイト