fc2ブログ
2023 / 12
≪ 2023 / 11 - - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - - - - 2024 / 01 ≫

8月に方条先生とのコラボ講座の講師を引き受けて下さった安田さんが、面白い講座を主催されます。
今日はそのご案内を・・。

講師は、書道家 武田双雲先生の実弟の武田双鳳先生。安田さんと武田双鳳先生とはヒモトレのお仲間。
筆を持つ時間が短い、他にない書道講座だそうです。書道を本格的にやっている方でも、初心者でも学べる内容となっているようです。ご興味のある方は是非ご参加くださいね。

【武田双鳳先生のココロとカラダの書道講座@広島】
■日時: 12月10日(日)
  小学生の部 13:00~:14:30
  中学生~一般の部 15:00~18:00
■参加費:小学生 4,000円
       中高生 11,000円
       一般  15,000円
■定員:各回とも12名(最低催行人数10名)
■会場:バランスからだ塾広島東野校
      広島市安佐南区東野1-18-21
■募集期間:令和5年11月18日~12月3日20:00

<お申込・問い合わせ>
一般社団法人 ココロとカラダの創発空間・遊
082-299-6898(安田)
yasuta2005jinenn@gmail.com 

=====
私事ながら10代20代と書道に親しんでいました。大学時代の専攻は心理学教育学でしたが、4年時は書道専攻生に交じって書道科目を履修してました。作品や文献研究の論文の提出とか結構大変でしたが、各先生の講義はとても面白かったです。異色な生徒ということもあってか、可愛がっていただきました。
30代の頃は、ペン習字の先生として生きていこうかと思っていたこともありました。師範になるのに10年はかかると言われ、あの頃は仕事の前後、毎日5時間ぐらい練習していたんですね。師範になるにはお金もかかると聞き、平日の派遣の仕事+土日もアルバイトをしながら資金も稼ぎ(休みは月1。よう働きました・・笑)。6年で師範にはなったものの、結局現在の仕事に。
最近、三筆の一人、空海の「風信帖」を臨書しながら書道を楽しんでおります。(本来好きなのは仮名・・)
ところで、武田双鳳さんのブログ、とっても面白いですよ~。

▼続きを読む▼

この記事へコメントする















11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

管理人

  • Author:管理人
  • 研修講師、ファシリテーター、コーチング、コミュニケーション、アサーション、リーダーシップ、インプロ、NLP