fc2ブログ
2015 / 08
≪ 2015 / 07 - - - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - - - 2015 / 09 ≫

【広島県立竹原高等学校】 
2015年8月18日
●全体の満足度・・・4.9(5段階評価)

■今後、特に役立ちそうなこと
・ハキハキ、キビキビ、ニコニコ、これを面接で行う
・「NHK」テレビとか見たら一発で思い出せ、自分の心にも残りやすく活用しやすい。
・全て役に立ちます
・声を出すときに首が背骨に乗っている感じですると良いこと
・話を聴くときにこれまではうなずくだけでしたが、声に出して「うん」ということとおうむ返しをするといいということ
・姿勢と聴く力と話す力
・きれいな礼の仕方
・礼の仕方 首をまっすぐにしてまげないように腰あたりからまげること
・礼をするときに首を中に入れずに腰からまげること
・座る姿勢は面接やそれ以外の場面でも大事だと思うから、背筋を伸ばして、あごをひいて、足をそろえて座る
・アイコンタクトや受け答えで自分をアピールすることができる
・正しい姿勢や敬語をもっと使っていきたい
・Youメッセージ・Iメッセージ
・礼をするとき、首がおりないようにしたい
・座る時の姿勢

■就職試験までに磨いておきたいこと、向上させたいこと そのためにすること
・姿勢をきれいにする。外でもちゃんとする
・聴く力。合言葉を心に刻んでいきたい
・ハキハキ話すこと。語尾が小さくなりやすいので、しっかり話す
・話し上手ではないので、いろんな人と会話をする
・行動する時にキビキビ動きたい。恥ずかしがりな性格を直す
・緊張してしゃべれなくなってしまうので、大丈夫なように普段からそのような状況を作って慣れていく
・長時間座っていても背筋が曲がらないように気をつける
・礼の仕方と声の大きさと表情。毎日練習したり、周りの人に見てもらったり、自分で鏡を見てやってみる
・大きな声でハキハキとしゃべる。面接の練習で恥ずかしがらず大きな声を出す
・敬語をちゃんと使えるようになる。そのために普段から目上の人には敬語を使う
・笑顔を出せるように鏡を見て練習すること
・ハキハキと自分の意見を伝えることが苦手なので、もっといろんな人と話して慣れて、向上させていきたい
・座る時の姿勢、日頃から背中を意識して座る
・話す力。家族や友達としっかり話をする

※この研修のご担当者さまの感想はコチラ

スポンサーサイト



07 | 2015/08 | 09
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

管理人

  • Author:管理人
  • 研修講師、ファシリテーター、コーチング、コミュニケーション、アサーション、リーダーシップ、インプロ、NLP