fc2ブログ
2014 / 08
≪ 2014 / 07 - - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - - - - 2014 / 09 ≫

先週、被災した元同僚、被災地近くに住む友人に会いました。二人には何年ぶりに会ったでしょうか・・。被災当日の生死にかかわる大変な状況、リアルな話を少しだけ聴きました。とにかく、「生きて今あることに感謝」と話していました。

元同僚に会いに避難先の某公民館へ向かう途中(結局彼女たち一家は退所していたため、他のところで会ったのですが)、引き上げて帰る災害ボランティアの人たち(泥だらけのカップル、大学の野球部員たち)に会いました。有難くて、思わず、「お疲れ様~」「有難う~」とすれ違うたびに声をかけました。


スポンサーサイト



毎朝、新聞の一面を見るたびに、胸が痛みます。昨夜、街中に向けて走っている警察、消防、自衛隊の車両の列をみかけました。見送りながら、心の中で「ご苦労様です」と思わずつぶやきました。一人でも多くの人命救助、一日も早い復旧を願うばかりです。

これまでに、多くの知人から、安否確認の電話やメールを貰いました。20年ぶり、30年ぶりに声を聞いた友人もいました。有難いです。いろいろな人に支えられてきたと、今更ながら実感しています。

ボランティアに行きたいとふと思いました。家族の世話、仕事、母校の記念事業の活動(担当になり)、書道師範会の活動(今年は当番になり)、リハビリ通院、身体のメンテナンス・・。いろいろあり・・。
時間の使い方を大胆に変えていけば叶うかもと思い始めています。

そして、一つ一つのやるべきことに対して、「今何をするか」、より、「どのような気持ちでするか」を大事にしていきたいと思い始めています。

広島では、昨夜から局地的に大雨が降り、土砂災害が発生しました。被災された地域に住むみなさまにお見舞い申し上げますとともに、亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。

福島に住む友人や、仕事を手伝ってくれているスタッフや、家族から安否確認の連絡がありました。有難いですね・・。幸いにも、私のところは大丈夫でした。連絡が取れなかった友人(土砂崩れ現場近くに住む)とも、先ほどようやく連絡が取れ、無事を確認できほっとしています。

先日、京都の知り合いと、災害に対する備えのことについて、メールでやりとりしたばかりでした。まだできていなかった非常食の備え、非難時の持ち出し品について、対応しようと思います。

上空ではヘリコプターが飛び、ときおり救急車や消防車のサイレンの音が鳴っています。
捜索活動が進み、被害が広がらないよう、祈るばかりです。

07 | 2014/08 | 09
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

管理人

  • Author:管理人
  • 研修講師、ファシリテーター、コーチング、コミュニケーション、アサーション、リーダーシップ、インプロ、NLP