2013/12/28 00:46:10
年の瀬も押し迫り、何かと気ぜわしいこの頃ですね。
リハビリ通いや、開けなくなったパソコンの修理など、いろいろ時間がかかることもありながら、年賀状&大掃除&忘年会&家族の誕生日会をやりつつ、仕事をしています。
先週に続き、昨日、今日と来年の仕事の話が立て続けに入りました。今年の最後に、ボーナス?豪華プレゼント?打ち合わせやら企画書作成やらが、この時期になってもあるのは、有難い事なのでしょうね~。
さて、リハビリから帰って、夜、年末恒例の確定申告の入力事務に取り掛かろうとしたら、なんと会計ソフトが開かないではありませんか…今はこれをしないでいいよと言うメッセージなのでしょうね~。
相田みつをの日めくりカレンダーが、私に語りかけます。「アレもコレもほしがるなよ」
という事で、アレもコレもするのはやめて、年明けに提出を要望されている色んな事を年度内に終わらせて、すっきりとした気持ちで新年を迎えたいと思っています。
リハビリ通いや、開けなくなったパソコンの修理など、いろいろ時間がかかることもありながら、年賀状&大掃除&忘年会&家族の誕生日会をやりつつ、仕事をしています。
先週に続き、昨日、今日と来年の仕事の話が立て続けに入りました。今年の最後に、ボーナス?豪華プレゼント?打ち合わせやら企画書作成やらが、この時期になってもあるのは、有難い事なのでしょうね~。
さて、リハビリから帰って、夜、年末恒例の確定申告の入力事務に取り掛かろうとしたら、なんと会計ソフトが開かないではありませんか…今はこれをしないでいいよと言うメッセージなのでしょうね~。
相田みつをの日めくりカレンダーが、私に語りかけます。「アレもコレもほしがるなよ」
という事で、アレもコレもするのはやめて、年明けに提出を要望されている色んな事を年度内に終わらせて、すっきりとした気持ちで新年を迎えたいと思っています。
2013/12/01 19:09:12
早いもので師走になりました。私はまだ走れませんが、松葉杖生活にもだいぶ慣れてきました。有難いことに、たくさんのご厚意を受け取ることが多くて、以前にも増して笑顔と「有難う」の言葉が増えた今日この頃です。
先日、通院途中、園児たちに遭遇しました。松葉杖なので、歩くペースが園児たちとぴったり同じに・・。みんながジッとこっちを見てるので、にっこり笑顔を返すと、1人が「足どうしたの?」と声をかけてきました。「転んだのよ・・」と答える私に、
園児2「ふーん」
園児3「痛かった?」
園児4「大変だね・・」
園児5「(松葉杖を指して)それ何?」などなどいろんな質問が・・。
ほんの10mくらいの出来事ですが、すっかりラポールも取れ、曲がり角で別れるときには、バイバイ~と全員に手を振って貰いました。ペーシングの効果を体感しました。
先日、通院途中、園児たちに遭遇しました。松葉杖なので、歩くペースが園児たちとぴったり同じに・・。みんながジッとこっちを見てるので、にっこり笑顔を返すと、1人が「足どうしたの?」と声をかけてきました。「転んだのよ・・」と答える私に、
園児2「ふーん」
園児3「痛かった?」
園児4「大変だね・・」
園児5「(松葉杖を指して)それ何?」などなどいろんな質問が・・。
ほんの10mくらいの出来事ですが、すっかりラポールも取れ、曲がり角で別れるときには、バイバイ~と全員に手を振って貰いました。ペーシングの効果を体感しました。
|ホーム|