fc2ブログ
2013 / 09
≪ 2013 / 08 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 - - - - - 2013 / 10 ≫

9月も今日で終わりですね。暑かった夏と比べ、気温差20度以上のこの頃。風邪をひかれている方に時々お会いしますが、みなさまお変わりありませんか?

コーチングスキルの一つに「傾聴」のスキルがあります。しっかり集中して<人の話>を聴く力。

この時期は<自分の身体の声>を聴く力が大事だな~と思います。

環境(気温、日照など)の変化が激しいこの時期は、知らないうちに身体に負荷がかかっていますよね。ムリしない、いつもよりペースを落とす、ちょっとラクをする、アロマやハーブで身体を癒す,早めに休むなどなど、身体の声を聴きながら対応しています。
スポンサーサイト



【広島県立M高等学校PTA】 2013年9月21日実施 
●全体の満足度 ・・・4.6(5段階評価)

進藤さま
子どもへの接し方について、新しい切り口、ヒントになりました。
相手の価値観を尊重すること、子ども相手だと日常していないことに気付きました。

T・Kさま
具体的な演習が良かったと思います。
「答えは自分の中にある」それをサポートすることが1番大切である。
これはどのような場面でも活かされると思います。

T・Eさま
コーチング講習を受講したこともありますが、復習になりましたし、すぐに実践できそうな内容で良かったです。
自分の会話を省みました。子どもとうまくコミュニケーションがとれない理由として思い当たることもたくさんあったので、今後、意識して接してみたいと思います。

T・Sさま
体験型の講義で、自分がついやってしまっていた悪い聴き方に気づくことができ、大変良かったと思います。子育て以外のコミュニケーションにも役立つと思いました。

M・Mさま
全部理解するには時間が足りなかったです。もっと詳しくお聞きしたかったです。

※この研修のご担当者さまの感想はコチラ

【官公庁】 2013年9月14日実施
●全体の満足度 ・・・4.6(5段階評価)

佐々木さま
聞きやすく(講義のスピード、テンポがよく)、すぐに実践できそうです。ありがとうございました。

E・Tさま
このような研修ははじめてだったので、とても新鮮な気持ちで受けることが出来ました。
今まで上司から言われたことに対してよくわからなくてもあいまいなままにしていた。今ははっきり質問します。
相手の話の聴き方は今度「傾聴スキル」に気を付けてみたいと思います。
相手に伝える前にポイントを整理してみようと思いました。

Y・Yさま
相手へ伝えることの内容は理解していたと思うが順番に気を付ければより良いコミュニケーションがとれると思った。

T・Kさま
演習で実際にやるということで、体が覚えた気がします。

A・Sさま
会話の組み立て方を今日から実践したいです。

※この研修のご担当者さまの感想はコチラ

10月から開講する「子育てコーチング講座」のお知らせです。

講座名【実践!子育てコーチング】

■日時:10月~毎月第2土曜日 10:00~12:00
■場所:中国新聞情報文化センターメルパルク教室
    (広島そごう本館 西隣 :広島県広島市中区基町6-36 メルパルク7階)
■受講料:3ヵ月 6,930円 
   ※講座を初めて受講される方は入会金2,100円が必要です。
■お持ちいただくもの
   筆記用具、ノート
■内容:
よりよい関係を築き、子どもが本来持っている強み・可能性・才能・個性・やる気を引き出すためのコーチングを中心に心理学、アサーション、NLPなど、コミュニケーションを豊かにする技術や考え方を学びます。

6ヶ月を1期とし、期ごとにテーマを決め、グループ討議・意見交換・演習を通して、子どもの自立を支援する実践力を学びます。
4月~9月:おもに<人間理解を深める内容>がテーマ
10月~3月:おもに<コミュニケーション技術向上>がテーマ

自分らしく輝きながら子育てを楽しみたい方、教育関係のお仕事の方に特におすすめです。ビジネスで人材育成に活用されたい方にも役立ちます。

■お申込み
お申込みは、直接、中国新聞情報文化センターメルパルク教室にお願いします。
(電話での申し込み・予約はお受けしておりません)

※受付は平日・土曜日(日曜祝日を除く)の9:30~18:30

■お問い合わせ
メルパルク教室 ℡:082-222-8502
クリエイトコミュニケーション mail:info@create-c.jp

★見学
30分の見学も可能です。(4月以降の講座見学も受け付けております)


この講座のご感想はこちら・・
受講生さまの声1 
受講生さまの声2
受講生さまの声3

【中国新聞文化センターメルパルク教室】 
2013年4月~2013年9月 全6回実施
今期のテーマ:やる気

Sさま
毎回とても充実した内容でした!

Tさま
子どものことを悩んで受けた講座でしたが、自分の新しい発見ができた様に思います。子供や周りが悪いわけではなく、私の働きかけが悪かったとかも理解できました。

生活の中に取り入れるスキルもあり、少しずつ自分が変わっていく気がします。有難うございます。月1回の講座が良かったです。

「やる気」のメカニズムを理解できたと思います。講座の中で、自分がコーチングを受けて、自分の知らなかった部分を認識することができて良かったと思います。相手をコーチングする力は全くないので、これから実践できるよう学んでいきたいです。
=================================
2005年より中国新聞文化センターメルパルク教室で開催している「コーチング講座」。
2010年10月より、内容をリニューアルし、「実践!子育てコーチング」講座に変更しました。

子育て中の方、教育に携わっている方は大歓迎。また、コーチングに興味のある方、どなたが参加されても構いません。理論+実践により、継続的に学び続けることで、受講生本人と家族の成長を後押ししています。

4月~9月、10月~3月の6ヶ月を1期とし、各期ごとにテーマを設けて講座を進めています。
=================================

08 | 2013/09 | 10
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

管理人

  • Author:管理人
  • 研修講師、ファシリテーター、コーチング、コミュニケーション、アサーション、リーダーシップ、インプロ、NLP