fc2ブログ
2013 / 08
≪ 2013 / 07 - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 2013 / 09 ≫

朝夕ずいぶん凌ぎやすくなりましたね。本当に今年の夏は暑さが厳しかったので(過去形)、夏の疲れを残さないよう、今日はしっかりメンテナンスしてきました。

そして、久しぶりに会社のプランノートを開きました。

季節が変わる前にほっとひと息リフレッシュ、会社の年度が変わる前にちょっとひとりでリフレクション、しています。
スポンサーサイト



【広島県立T高等学校】 2013年8月19日実施
●全体の満足度 ・・・4.5(5段階評価)

■今後、特に役立ちそうなこと
・人を認める力
・聴くコツ
・ビジネスマナー
・CSC
・あいさつの仕方「語先後礼」
・NHK
・礼の仕方
・話し方のコツ
・コミュニケーションを鍛えるために聴くコツ「アイコンタクト うなずき 笑顔 おうむ返し」を覚えておきながら話すこと。
・話す力を鍛えるために話すコツの3つを覚えながら、自分の意見をちゃんと言うこと。
・敬語を覚えておくことによって、目上の人やお客様にも話しやすくすること。
・100-1=0など自分の行動に責任をもつために役立ちそうでした。
・骨盤を立てて座ると疲れにくいこと
・アイコンタクト、目力は大切
・「頼まれごとは試されごと」上司などに頼まれたことは頼まれたこと以上のことをして返す。
・声のボリュームを大きくしたり小さくしたりして、伝えたいところを目力を入れる。
・どうして人は働くのかを課題にしたグループ活動。社会に出て信用を得るために必要なのはコミュニケーションで、あまり知らない人とでも会話することは大切だと思ったから。

・語先後礼やあいさつは必ず役に立つと思います。
・話すこともこともすごく大切だけど、聴くということもきっちりできるようにしないといけないということ。相手にきちんと伝わるように話すこと。姿勢をよくすること。

・石の上にも三年

■就職試験までに磨いておきたいこと、向上させたいこと。そのためにどうするか?
・自然な笑顔が出来るようになること。そのためにほほの肉をほぐしたり、口角を上げれるように練習をする。
・言葉遣い。姿勢。そのために普段の生活から意識してやっていきたいです。
・きちんとした言葉遣い。そのため先生方と会話をし、磨いていきたいです。
・話すときはNHKを心掛ける。そのために普段会話をするときはまず笑顔で会話をし、無表情にならないようにします。次に自分の意見を相手に伝わりやすいようにハキハキ・キビキビ会話していきます。

・敬語を磨く。
・コミュニケーション能力。話すコツの3つを意識して、自分の意見はちゃんと言いたいです。
・臨機応変な行動がとれるようになりたい。そのために普段から頼まれ事にはきちんと応じ、さらに先のことを考え工夫するようにする。
・笑顔であいさつするところを磨いておきたい。そのために普段の生活で誰にでもあいさつをします。
・いつも前向きに考えて、大きな声で笑顔であること。常にそれらのことを意識する。
・今しなければならないことを当たり前にできるようにすること。そのために先生に言われたことは「はい!!」と言って、いいえは無しで素直に聞きたいと思う。

・あいさつと礼儀。基本的なところからちゃんとしていきたいです。そのためにできる限り立ち止まってあいさつをします。
・コミュニケーション能力。そのために自分の意見をちゃんと主張し、相手の意見をちゃんと聴くこと。
・集中力を高めたい。そのためには人の話を聞く。
・言葉遣い、姿勢を正しくしていきたい。
・常に自分の行動を意識する。そのためにやらないといけないことはちゃんとしようと思った。
・NHKができるよう、日々の生活で心掛けようと思います。
・当たり前のことが当たり前にできるように、日常から小さいことも心掛ける!
・背もたれにもたれて座ることが多いので、授業中等で気を付け、直していきたいです。
・話すことが苦手なので、面接のときにしっかりちゃんとした答えがなるべく早く応えられるようにがんばる。
・コミュニケーション能力。先生方や地域の方々と話をするなどして、向上させていこうと思っています。
・周りのことを考えられるようになる。そのために周りの動きを見たり、人の気持ちを考えたりするようにする。

※この研修のご担当者さまの感想はコチラ

呉に行く時は、いつもバスを利用するのですが、今日は帰り、JRを利用しました。

電車がホームに入ってくるとき、「宇宙戦艦ヤマト」のテーマソングが流れたのにはびっくりしました。

いいモンですね。

個人的に、恵比寿駅で「第三の男」を聴いた時以上のインパクトがありました。

ところで、今日も父から「正面から見ると、まるで島のようで、横から見ると、流線形のフォルムが実に綺麗だった。」と戦艦大和の話を聞きました。

ペルセウス座流星群の極大日。昨夜から今朝方にかけ、一時間に50こ位、流星が見られたようです。皆さんは見られましたか?

昨夜、12時頃、空を見上げながら自宅近くをぐるっと歩いてみたのですが、明る過ぎて、流星観察を諦めました。

ところで、学生時代、田舎で過ごしていたので、普段からよく流星を見ることができました。大学一年の夏のペルセウス座流星群、まるで花火が上がる時のような大きな流星を見たときには本当にびっくりしました。

新月のなんと暗いこと!月明かりのなんと明るいこと!そんな感動にも似た気持ちで、自然を肌で感じながら過ごしたあの頃を懐かしく思いました。

07 | 2013/08 | 09
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

管理人

  • Author:管理人
  • 研修講師、ファシリテーター、コーチング、コミュニケーション、アサーション、リーダーシップ、インプロ、NLP