2013/01/31 12:35:22
今日は、竹原に行って来ました。高校二年生を対象にした社会人基礎力講座の講師をつとめました。
講座は6、7時限目にあったのですが、4、5時限の授業を参観させて頂きました。昼休みも、生徒さん達と共にお弁当を食べたり、校庭でキャッチボールをしたりして過ごしました。講座に参加する皆がどんな感じかなあと体感したかったんですね~。実は、無理矢理キャッチボールに付き合って貰った感じでしたが、素直に受け入れて貰い嬉しかったです。
さて、肝心の講座。昨年度、一年生の時に比べ、かなり反応もよく、成長を感じました。
ところで、今年度、社会人基礎力講座を受講した就職希望の3年生全員、就職が決まっています。つまり、就職内定率100%。(全国平均は75.8%)
生徒さん達も頑張りました。それに、校長先生をはじめ、進路指導や担任の先生の熱意あるご指導、地域の方々のご協力もあったこともこの実績に繋がったんでしょうね。
講座は6、7時限目にあったのですが、4、5時限の授業を参観させて頂きました。昼休みも、生徒さん達と共にお弁当を食べたり、校庭でキャッチボールをしたりして過ごしました。講座に参加する皆がどんな感じかなあと体感したかったんですね~。実は、無理矢理キャッチボールに付き合って貰った感じでしたが、素直に受け入れて貰い嬉しかったです。
さて、肝心の講座。昨年度、一年生の時に比べ、かなり反応もよく、成長を感じました。
ところで、今年度、社会人基礎力講座を受講した就職希望の3年生全員、就職が決まっています。つまり、就職内定率100%。(全国平均は75.8%)
生徒さん達も頑張りました。それに、校長先生をはじめ、進路指導や担任の先生の熱意あるご指導、地域の方々のご協力もあったこともこの実績に繋がったんでしょうね。
スポンサーサイト
2013/01/24 23:44:36
【S株式会社】 2013年1月24日実施
●全体の満足度 ・・・4.6(5段階評価)
大石さま
前回より素直な気持ちで聞けました。
人を認めること、自分の非を認めることは重要。
どんないいことがあるかというのを考えることで目標が見えてくるので、常に目標を決める時に使う。
椋木さま
とにかくメモが大切だと思いました。
また教わった技術を活かして上司やアルバイトと接していきます。
Hさま
普段から行っていたことも多々ありましたが、理論化することにより使い分けをし、戦略的に使っていきたい。
Oさま
SDS法を用いて会話がしづらい人とのコミュニケーションを覚えることが出来たので、今後活かします。
Fさま
チャンクアップで自分の考えを再確認できたような気がした。
このスキルはこれから悩んだ時に活かしたいと思います。
Nさま
自分が一番下なので、クッション言葉をうまく使いながら仕事の時に年上の方、上司とコミュニケーションをとりたいと思いました。
Iさま
今回ワークであったように自問自答してその解決策を考えたり、センター長などに相談したいと思う。
※この研修のご担当者さまの感想はコチラ
●全体の満足度 ・・・4.6(5段階評価)
大石さま
前回より素直な気持ちで聞けました。
人を認めること、自分の非を認めることは重要。
どんないいことがあるかというのを考えることで目標が見えてくるので、常に目標を決める時に使う。
椋木さま
とにかくメモが大切だと思いました。
また教わった技術を活かして上司やアルバイトと接していきます。
Hさま
普段から行っていたことも多々ありましたが、理論化することにより使い分けをし、戦略的に使っていきたい。
Oさま
SDS法を用いて会話がしづらい人とのコミュニケーションを覚えることが出来たので、今後活かします。
Fさま
チャンクアップで自分の考えを再確認できたような気がした。
このスキルはこれから悩んだ時に活かしたいと思います。
Nさま
自分が一番下なので、クッション言葉をうまく使いながら仕事の時に年上の方、上司とコミュニケーションをとりたいと思いました。
Iさま
今回ワークであったように自問自答してその解決策を考えたり、センター長などに相談したいと思う。
※この研修のご担当者さまの感想はコチラ
2013/01/18 10:58:13
今朝は一段と冷え込んでいますね。こんな寒い朝ですが、実は、昨日、コタツが壊れてしまいました。あ~れ~
仕事が済んで、自宅に戻り、コタツのスイッチを入れた途端、バチッと火花が
・・(ちょっと危なかったです)
大学入学後、一人暮らしを始めて購入したコタツ。つまり、82年製の製品。いつ壊れてもおかしくなかったわけです。余談ですが、他に炊飯器も82年製、まだまだ活躍中。使えるものを使えるまで使うって大事でしょ?と思うのですが、物持ちが良すぎると友人から呆れられています。
コタツを仕事机にしているので、今日のような寒い日の内勤日には、コタツの機能がなくなってしまうと困ります。急場しのぎに湯たんぽをコタツに突っ込んでみました・・。(節電になってよいという説もあります)

仕事が済んで、自宅に戻り、コタツのスイッチを入れた途端、バチッと火花が

大学入学後、一人暮らしを始めて購入したコタツ。つまり、82年製の製品。いつ壊れてもおかしくなかったわけです。余談ですが、他に炊飯器も82年製、まだまだ活躍中。使えるものを使えるまで使うって大事でしょ?と思うのですが、物持ちが良すぎると友人から呆れられています。
コタツを仕事机にしているので、今日のような寒い日の内勤日には、コタツの機能がなくなってしまうと困ります。急場しのぎに湯たんぽをコタツに突っ込んでみました・・。(節電になってよいという説もあります)
2013/01/12 21:30:08
寒い日が続いていますね。最近、寒さ対策として、生姜紅茶やココア以外に、ウィスキーやブランデー入りのコーヒーや紅茶も飲んでいます。ですが、何といっても、保命酒をお猪口一杯ストレートでぐぐぐっと飲む、これが一番暖まります。内勤の日は毎朝の習慣にしています。
今日は今年初めての「実践!!子育てコーチング」講座でした。年頭に当たり、アイスブレイクで今年1年の目標やイメージを漢字一字で表すことから始めました。そして、今期のテーマの「アサーション」の実践練習をしました。
「子育てコーチング」というタイトルの講座ながら、「アサーション」を学んで頂いています。これまで聴く練習もいろいろしてきたんですね。だけどなんだか、受講されている方たちが、子どもさんやダンナさんに伝えたいこともいっぱいあるように感じたんです。じゃあ、自分も尊重し、相手も尊重しながらうまく自己主張するやり方(=アサーション)を学びましょうか、ということで、今期のテーマとして取り上げました。
コーチングの他にもNLPとかも学んで頂いているので、講座名を「実践!!子育てコミュニケーション」に変えたほうがいいかなあと思っています。
今日は今年初めての「実践!!子育てコーチング」講座でした。年頭に当たり、アイスブレイクで今年1年の目標やイメージを漢字一字で表すことから始めました。そして、今期のテーマの「アサーション」の実践練習をしました。
「子育てコーチング」というタイトルの講座ながら、「アサーション」を学んで頂いています。これまで聴く練習もいろいろしてきたんですね。だけどなんだか、受講されている方たちが、子どもさんやダンナさんに伝えたいこともいっぱいあるように感じたんです。じゃあ、自分も尊重し、相手も尊重しながらうまく自己主張するやり方(=アサーション)を学びましょうか、ということで、今期のテーマとして取り上げました。
コーチングの他にもNLPとかも学んで頂いているので、講座名を「実践!!子育てコミュニケーション」に変えたほうがいいかなあと思っています。
2013/01/09 20:24:23
月曜日に自宅に戻ったものの、またまた実家に帰省。家族の為に、用事をこなし、ようやく一段落しました。年末から両親や兄弟との結構会話しました。思いやりの形はさまざまだな~と痛感しています。
ところで、こないだ片付けた実家のキッチン、快適空間となっていて、気持ちがよいです。
片付けている時のエピソード。新品の鍋が6個も出てきたんですね。母もびっくり。普段使っている鍋も大小あわせて6つはあると言うのに 料理への意欲を感じました。
以前、友人の部屋の片付けを手伝っていると、新品の雑巾があちこちから出てきた事がありました。よっぽど掃除がしたかったんだね、と大笑い。
片付けを通して、思いや価値観がわかるもんですね。
追記
実家のキッチン、鍋以外で、お箸、お茶、サプリメントも多かったです。
ところで、こないだ片付けた実家のキッチン、快適空間となっていて、気持ちがよいです。
片付けている時のエピソード。新品の鍋が6個も出てきたんですね。母もびっくり。普段使っている鍋も大小あわせて6つはあると言うのに 料理への意欲を感じました。
以前、友人の部屋の片付けを手伝っていると、新品の雑巾があちこちから出てきた事がありました。よっぽど掃除がしたかったんだね、と大笑い。
片付けを通して、思いや価値観がわかるもんですね。
追記
実家のキッチン、鍋以外で、お箸、お茶、サプリメントも多かったです。
|ホーム|