fc2ブログ
2012 / 12
≪ 2012 / 11 - - - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - - - 2013 / 01 ≫

※研修ご担当者さまから掲載許可を頂いたもののみ、一部抜粋しております。
 また、掲載許可を頂いた受講生さまの感想は「カテゴリー」 ■受講生さまの声 をご覧ください。

掲載の仕方は以下の通りです・・・
■研修の種類(単発・連続)
●組織名(実施日) 【研修内容(時間)】
研修の評価:企画意図と内容のマッチング度/満足度 ※5段階評価5がベスト
研修の感想


■連続研修


●T株式会社(2月18日、3月3日、3月24日) 【コミュニケーション研修(2時間×3日間)】
企画意図と内容のマッチング度 5  研修の満足度 5(いずれも5段階評価)

受講者のレベルに合わせてのGr分け研修で各々の足りない部分を補うべく、有効な研修であったと思っています。今後の彼らの実践に期待しております。

※この研修の受講生さまの感想はコチラ


■単発研修(半日)

●佐伯区社会福祉協議会(9月29日) 【シニアボランティア入門講座(2時間)】
企画意図と内容のマッチング度 5  研修の満足度 5(いずれも5段階評価)

参加者が笑顔になって帰られていました。とてもわかり易い講義だったと思います。
初心者、既にボランティアをしている人が受講されましたが、いずれの方にも満足していただけたように感じました。

※この研修の受講生さまの感想はコチラ

●呉市(9月11日) 【接遇向上セミナー(2時間)】
企画意図と内容のマッチング度 5  研修の満足度 5(いずれも5段階評価)

接遇向上セミナー(6回講座)のうちの初回講座ということもあり、参加者が緊張する中で聴講しやすい雰囲気も作ってくださり、良いスタートが切れました。講義と実践の配分も良く、参加者がすぐ実践で取り組める内容でした。

※この研修の受講生さまの感想はコチラ

●株式会社 M(3月7日) 【コーチング研修(2時間)】
企画意図と内容のマッチング度 5  研修の満足度 5(いずれも5段階評価)

経験・技術不測の私では伝えにくい部分を伝えて頂けたこと。また大下先生の持ち前のエネルギーを参加者が感じ、自己改革のきっかけとしてくれそうなことから、大変満足しております。

※この研修の受講生さまの感想はコチラ


●佐伯区社会福祉協議会(3月6日) 【コミュニケーション研修(2時間)】
企画意図と内容のマッチング度 5  研修の満足度 5(いずれも5段階評価)


参加者の反応がよく、終了前には皆さん笑顔でした。

※この研修の受講生さまの感想はコチラ


●A区民の会・G中学校(2月25日) 【子育てコーチング(2時間)】
企画意図と内容のマッチング度 5  研修の満足度 4(いずれも5段階評価)

参加者のアンケートによれば「参加型の講演で楽しく、心に残り大変良かった」という感想が多かったようです。実生活ですぐに実践でき、わかりやすい内容だったのが好評でした。対象がほとんど小・中学校の保護者だったので、テーマと内容が現在の生活に結びついていたようです。


●広島市東区厚生部生活課(2月8日) 【コミュニケーション研修(2時間)】
企画意図と内容のマッチング度 5  研修の満足度 5(いずれも5段階評価)

自分自身へのスキルアップのヒント(手段)を取得できたのではないかと思う。各々、ロール・プレイングの中では、自分自身と置き換えて自分の長所・短所を再認識できたのではないかと思う。

※この研修の受講生さまの感想はコチラ


●広島県立竹原高等学校(2月1日) 【2年生のための社会人基礎力養成講座(2時間)】
企画意図と内容のマッチング度 5  研修の満足度 5(いずれも5段階評価)

事前に生徒の実態把握のために、予定外の授業観察、生徒との交流をしてもらい感謝している。生徒も身近な存在として接することができた。

※この研修の受講生さまの感想はコチラ


●F小学校PTA(1月28日) 【子育てコーチング(1.5時間)】
企画意図と内容のマッチング度 5  研修の満足度 5(いずれも5段階評価)

打ち合わせの時、コーチングとは何かを教えていただいて目からうろこが落ちる思いでしたが、講演会のワークでは当たり前のことの難しさに気づきました。「エンジェルアイ」とはいい言葉ですね。いつも忘れず心がけたいと思いました。


●K市(1月26日) 【コミュニケーション研修(1.5時間)】
企画意図と内容のマッチング度 5  研修の満足度 5

コミュニケーションについて法則を示しながらの説明は,納得しながら話を聞いていくことができました。少ない人数でしたが、参加者1人1人が真剣に勉強会に取り組んでいて、今回の勉強会が家族関係の一助につながって欲しいと期待しました。


●広島県立竹原高等学校(1月25日) 【1年生のための社会人基礎力養成講座(2時間)】
企画意図と内容のマッチング度 4  研修の満足度 3(いずれも5段階評価)

企画自体は狙い通りであったが、生徒との距離が少しあり、生徒が「食いつかなかった」のが残念であった。

※この研修の受講生さまの感想はコチラ
スポンサーサイト



11 | 2012/12 | 01
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

管理人

  • Author:管理人
  • 研修講師、ファシリテーター、コーチング、コミュニケーション、アサーション、リーダーシップ、インプロ、NLP