2012/09/29 23:00:00
【佐伯区社会福祉協議会】 2012年9月29日実施
●全体の満足度 ・・・4.8(5段階評価)
清水さま
人と人とのコミュニケーションの測り方を体系立てて聴くことが出来、大変勉強になりました。聴く力、表現の大切さを学びました。
H・Nさま
ボランティアグループでの意見交換時に学んだことを実施したい。デーザービス、知的障害の方との話し合いに活用したい。
T・Aさま
子どもたちにいつも「レベル0」だった自分がすごく恥ずかしいです。思いがけず大下先生の講座に参加させてもらい「レベル0」ではなく、「レベル3」で子どもたちに対応していきたいと思います。
最後に私の話を「レベル2」で聞いていた時、先生が私と同調してくれていたのを見てビックリしました。また来週から仕事頑張ります!
※この研修のご担当者さまの感想はコチラ
●全体の満足度 ・・・4.8(5段階評価)
清水さま
人と人とのコミュニケーションの測り方を体系立てて聴くことが出来、大変勉強になりました。聴く力、表現の大切さを学びました。
H・Nさま
ボランティアグループでの意見交換時に学んだことを実施したい。デーザービス、知的障害の方との話し合いに活用したい。
T・Aさま
子どもたちにいつも「レベル0」だった自分がすごく恥ずかしいです。思いがけず大下先生の講座に参加させてもらい「レベル0」ではなく、「レベル3」で子どもたちに対応していきたいと思います。
最後に私の話を「レベル2」で聞いていた時、先生が私と同調してくれていたのを見てビックリしました。また来週から仕事頑張ります!
※この研修のご担当者さまの感想はコチラ
スポンサーサイト
2012/09/20 00:01:36
10月から開講する「子育てコーチング講座」のお知らせです。
講座名【実践!子育てコーチング】
■日時:10月~毎月第2土曜日 10:00~12:00
■場所:中国新聞情報文化センターメルパルク教室
(広島そごう本館 西隣 :広島県広島市中区基町6-36 メルパルク7階)
■受講料:3ヵ月 6,930円 / 6ヵ月 12,860円(9月までに6ヶ月申込みの方の割引価格)
※講座を初めて受講される方は入会金2,100円が必要です。
■お持ちいただくもの
筆記用具、ノート
■内容:
よりよい関係を築き、子どもが本来持っている強み・可能性・才能・個性・やる気を引き出すためのコーチングを中心に心理学、アサーション、NLPなど、コミュニケーションを豊かにする技術や考え方を学びます。
6ヶ月を1クールとし、クールごとにテーマを決め、グループ討議、意見交換、演習を通して子どもの自立を支援する実践力を学びます。
10月~3月:<コミュニケーション技術向上>がテーマ
4月~9月:<人間理解>がテーマ
ビジネスで人材育成に活用されたい方にも役立ちますが、自分らしく輝きながら子育てを楽しみたい方、教育関係のお仕事の方に特におすすめです。
■お申込み
お申込みは、直接、中国新聞情報文化センターメルパルク教室にお願いします。
(電話での申し込み・予約はお受けしておりません)
※受付は平日・土曜日(日曜祝日を除く)の9:30~18:30
■お問い合わせ
メルパルク教室 ℡:082-222-8502
http://c-culture.info/cmr/html/products/detail.php?product_id=844
クリエイトコミュニケーション mail:info@create-c.jp
★見学
30分の見学も可能です。
http://faq.c-culture.info/index.php?sid=4539126&lang=ja&action=artikel&cat=7&id=23&artlang=ja
講座名【実践!子育てコーチング】
■日時:10月~毎月第2土曜日 10:00~12:00
■場所:中国新聞情報文化センターメルパルク教室
(広島そごう本館 西隣 :広島県広島市中区基町6-36 メルパルク7階)
■受講料:3ヵ月 6,930円 / 6ヵ月 12,860円(9月までに6ヶ月申込みの方の割引価格)
※講座を初めて受講される方は入会金2,100円が必要です。
■お持ちいただくもの
筆記用具、ノート
■内容:
よりよい関係を築き、子どもが本来持っている強み・可能性・才能・個性・やる気を引き出すためのコーチングを中心に心理学、アサーション、NLPなど、コミュニケーションを豊かにする技術や考え方を学びます。
6ヶ月を1クールとし、クールごとにテーマを決め、グループ討議、意見交換、演習を通して子どもの自立を支援する実践力を学びます。
10月~3月:<コミュニケーション技術向上>がテーマ
4月~9月:<人間理解>がテーマ
ビジネスで人材育成に活用されたい方にも役立ちますが、自分らしく輝きながら子育てを楽しみたい方、教育関係のお仕事の方に特におすすめです。
■お申込み
お申込みは、直接、中国新聞情報文化センターメルパルク教室にお願いします。
(電話での申し込み・予約はお受けしておりません)
※受付は平日・土曜日(日曜祝日を除く)の9:30~18:30
■お問い合わせ
メルパルク教室 ℡:082-222-8502
http://c-culture.info/cmr/html/products/detail.php?product_id=844
クリエイトコミュニケーション mail:info@create-c.jp
★見学
30分の見学も可能です。
http://faq.c-culture.info/index.php?sid=4539126&lang=ja&action=artikel&cat=7&id=23&artlang=ja
2012/09/12 17:41:24
【中国新聞文化センターメルパルク教室】
2012年4月~2012年9月 全6回実施
今期のテーマ:自己内コミュニケーション
若田理香さま
大下先生の講座は、「体感型講座」なので、頭だけでなく、身体での気づきを得る事も多く、毎回とっても楽しいです!子育てやママ友などとのコミュニケーションでも「実践!」できる事を教えて下さるので、いろいろ助かっています。本当の自分とつながりつつあるのを感じ、生き方がラクになってきました。この講座に、大下先生に出会えて本当によかったです。
Kさま
受講して、とてもよかったと思っている。色めがねで(世の中をみて)決め付けている自分に気づくことができた。それを知ることによって、自分のくせに気をつけて話を聴くことが、大分できるようになれたと思う。他の受講生の方とのコミュニケーションも、とても参考になっています。変化をもたらすマイナスイオン風を私に吹き込んで下さってありがとうございます。また、今日は何を学べるのだろうといつもウキウキになります。
Mさま
子どもと自分のよりよい関係をめざして、講座を受けていましたが、「答えは自分の中にある」というコーチングの考えを学び、自分自身でもセルフコーチングするようになってきました。本当に答えがあるんですね。先生のお話の進め方、内容もとても良く、感謝しています。いつもたくさんの気づきをありがとうございます。
Yさま
自分の感情を客観的に見ることが出来るようになり、子どもとの関わりが少しずつ変わって来たように思います。今後は、子どもとの持っている力を伸ばしてやれるようなコーチングの方法を学んで行きたいと思います。先生とは気さくにお話しできて、月1回の講座に参加するのがとても楽しみです。
=================================
2005年より中国新聞文化センターメルパルク教室で開催している「コーチング講座」。
2010年10月より、内容をリニューアルし、「実践!子育てコーチング」講座に変更しました。
子育て中の方、教育に携わっている方は大歓迎。また、コーチングに興味のある方、どなたが参加されても構いません。理論+実践により、継続的に学び続けることで、受講生本人と家族の成長を後押ししています。
4月~9月、10月~3月の6ヶ月を1期とし、各期ごとにテーマを設けて講座を進めています。
=================================
2012年4月~2012年9月 全6回実施
今期のテーマ:自己内コミュニケーション
若田理香さま
大下先生の講座は、「体感型講座」なので、頭だけでなく、身体での気づきを得る事も多く、毎回とっても楽しいです!子育てやママ友などとのコミュニケーションでも「実践!」できる事を教えて下さるので、いろいろ助かっています。本当の自分とつながりつつあるのを感じ、生き方がラクになってきました。この講座に、大下先生に出会えて本当によかったです。
Kさま
受講して、とてもよかったと思っている。色めがねで(世の中をみて)決め付けている自分に気づくことができた。それを知ることによって、自分のくせに気をつけて話を聴くことが、大分できるようになれたと思う。他の受講生の方とのコミュニケーションも、とても参考になっています。変化をもたらすマイナスイオン風を私に吹き込んで下さってありがとうございます。また、今日は何を学べるのだろうといつもウキウキになります。
Mさま
子どもと自分のよりよい関係をめざして、講座を受けていましたが、「答えは自分の中にある」というコーチングの考えを学び、自分自身でもセルフコーチングするようになってきました。本当に答えがあるんですね。先生のお話の進め方、内容もとても良く、感謝しています。いつもたくさんの気づきをありがとうございます。
Yさま
自分の感情を客観的に見ることが出来るようになり、子どもとの関わりが少しずつ変わって来たように思います。今後は、子どもとの持っている力を伸ばしてやれるようなコーチングの方法を学んで行きたいと思います。先生とは気さくにお話しできて、月1回の講座に参加するのがとても楽しみです。
=================================
2005年より中国新聞文化センターメルパルク教室で開催している「コーチング講座」。
2010年10月より、内容をリニューアルし、「実践!子育てコーチング」講座に変更しました。
子育て中の方、教育に携わっている方は大歓迎。また、コーチングに興味のある方、どなたが参加されても構いません。理論+実践により、継続的に学び続けることで、受講生本人と家族の成長を後押ししています。
4月~9月、10月~3月の6ヶ月を1期とし、各期ごとにテーマを設けて講座を進めています。
=================================
2012/09/11 23:50:50
【呉市】 2012年9月11日実施
・お客様への接し方、毎朝身だしなみのチェックの大切さ、とても勉強になりました。今すぐ実践できることなので、自分が出来ていない点を直していこうと思います。
・普段何気なくしていることを見直せて良かったです。
・ただ一方的に受け身になって聴くだけではなく、発表の場や実践があって、和気あいあいとしたセミナーだったと思います。日ごろの自分の業務態度を振り返ることができて良かったです。
・コミュニケーションひとつで無限にかわるサービスの大切さを知りました。
※この研修のご担当者さまの感想はコチラ
・お客様への接し方、毎朝身だしなみのチェックの大切さ、とても勉強になりました。今すぐ実践できることなので、自分が出来ていない点を直していこうと思います。
・普段何気なくしていることを見直せて良かったです。
・ただ一方的に受け身になって聴くだけではなく、発表の場や実践があって、和気あいあいとしたセミナーだったと思います。日ごろの自分の業務態度を振り返ることができて良かったです。
・コミュニケーションひとつで無限にかわるサービスの大切さを知りました。
※この研修のご担当者さまの感想はコチラ
|ホーム|