2012/04/25 20:55:43
桜の時期が終わると、山が細胞分裂を起こしているかのように、ぶりっぶりっと黄緑色が色鮮やかになります。こんな時期、とっても好きです。
実は先週から、早起きを実行しています。しかも、3日前からさらにもう30分早く起き、早朝ウォーキングを始めました。日の出前に家を出て、途中でご来光!?を仰ぎながら?ストレッチをし、家に戻る。。
取引先で仕事がない日は、遅寝できるのが、自由業の特権。朝が弱いので、特権行使!深夜遅くまで起きて、朝寝するパターンで生活しておりました。勿論、このパターン、あまりよくないなあという自覚はあったんですよ・・生活習慣、運動習慣、全てを正そうと思うものの、なかなかシフトしなかったわけです。
今日中に寝る習慣を身につけ、完全に朝型人間になります。というか、早起きすると、夜遅くまで起きていられなくなるんですね・・・
実は先週から、早起きを実行しています。しかも、3日前からさらにもう30分早く起き、早朝ウォーキングを始めました。日の出前に家を出て、途中でご来光!?を仰ぎながら?ストレッチをし、家に戻る。。
取引先で仕事がない日は、遅寝できるのが、自由業の特権。朝が弱いので、特権行使!深夜遅くまで起きて、朝寝するパターンで生活しておりました。勿論、このパターン、あまりよくないなあという自覚はあったんですよ・・生活習慣、運動習慣、全てを正そうと思うものの、なかなかシフトしなかったわけです。
今日中に寝る習慣を身につけ、完全に朝型人間になります。というか、早起きすると、夜遅くまで起きていられなくなるんですね・・・
スポンサーサイト
2012/04/01 23:03:53
昨日の子育てコーチング講座は、春休みのせいか、欠席された方もおられ、少人数となりましたが、とても気づきと学びの多い2時間でした。
子育てコーチングでは、人間理解とコミュニケーション技術の向上をテーマに進めています。昨日の講座は多様性を認め個性を理解する場でした。
夜は、映画を観に行きました。森田芳光監督の最後の作品。初デートで彼の作品を観たので、今日はこれを観ようと決めました。
以来、映画を観に行くようになったのですが、今回はなんだか観客層が違うなと思いながら観ていました。見終わった後、鉄道フリークが多かったのだと気づきました。
鉄道フリークも、音、景色、車両、駅弁、などなど鉄道が好きなポイントはさまざま。聴覚、視覚、体感覚の優位感覚を満たしながら鉄道を楽しむ姿が描かれていました。また、仕事やプライベートで人と繋がり合う醍醐味も描かれていたような・・。人生をもっとエンジョイしなさいというメッセージもしっかり受け取りました。
子育てコーチングでは、人間理解とコミュニケーション技術の向上をテーマに進めています。昨日の講座は多様性を認め個性を理解する場でした。
夜は、映画を観に行きました。森田芳光監督の最後の作品。初デートで彼の作品を観たので、今日はこれを観ようと決めました。
以来、映画を観に行くようになったのですが、今回はなんだか観客層が違うなと思いながら観ていました。見終わった後、鉄道フリークが多かったのだと気づきました。
鉄道フリークも、音、景色、車両、駅弁、などなど鉄道が好きなポイントはさまざま。聴覚、視覚、体感覚の優位感覚を満たしながら鉄道を楽しむ姿が描かれていました。また、仕事やプライベートで人と繋がり合う醍醐味も描かれていたような・・。人生をもっとエンジョイしなさいというメッセージもしっかり受け取りました。
|ホーム|