fc2ブログ
2012 / 01
≪ 2011 / 12 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - - 2012 / 02 ≫

【竹原高校】 2012年1月25日実施 
●全体の満足度 ・・・3.5(5段階評価)

・自分史を作る事が人生を見直すいい機会になった。
・自分の忘れたい思い出からも得られることがたくさんあることがわかった。
・多くの人とコミュニケーションを深めることができ、今まで受けた講座の中で1番面白かった。
・自分が成長したところを気付けたし、今までの事も振り返ることができて良かった。
・コミュニケーションをとる時にはアイコンタクトが大事なことがわかった。

スポンサーサイト



今日は大寒。今朝はそこまで寒くなかったのですが、やっぱり寒い。冬は南国に移住したいです・・

さて、先日、母の誕生日に実家に帰りました。玄関は兄弟が届けた花束でいっぱい。母も喜んでいるようでした。花束を渡すだけのつもりだったのですが、両親と一緒に食事に行きました。父の体調のことや仕事のこと、従姉妹の結婚話など、食事をしながらあれこれ話ができました。

「昨年から始めた謡のお稽古のほかに、今年から武道を始めたのよ~」と報告をすると、父が一言「あまり、ビジーにならないようにね・・」

ライフワークバランスは30代の頃からいつも私のテーマ。家事手伝い⇒パート⇒派遣⇒正社員⇒起業家と、仕事の立ち居地が大きく変化する中、特に正社員になった10年前から、アンバランスを感じ始め、それをどうにか調整したいとずっとずっと思っていました。ちょっとずつバランスを変えていきながら、だいぶよい感じになってきたように思います。

「常に心身健康である」、「仕事ができ休息がとれる」、「複数のコミュニティーと定期的に関わりそこでの活動を通して何かに貢献できている」、「家族や友人との大切な時間を過ごせる」、「成長している」、などが、「よい感じ」かどうかを測る指標でしょうか・・

もう一つ「ビジーではない」というのも大事な指標ですね・・。もう少し、仕事を減らしてみるのもいいのかなあ。

本日、九州で研修。受講生のお一人が、おととい救急車で病院に運ばれたと自己紹介されていたので、気になって、休憩時間に理由を伺いました。胆石とのこと。自分にも痛みに耐えた経験があるため、昼食後、体調を気にしていましたが、何事もなく終了してほっとしています。

今日は、少人数ながら、とても密度が濃かったと感想を頂きました。
部下育成の責任を実感された方、職場に戻って早速実行したいとやる気になっていらっしゃる方、今後のご活躍が楽しみです。

みなさん、今日は、お疲れ様でした。

昨日、福岡の勉強会に参加しました。90人が受講していたのですが、一人も知り合いがいないのは、なんだか新鮮でした。

さらに新鮮だったのは、福岡に車で行ってきたこと。しかも、3時間も運転したこと。車での移動が超苦手な自分が、片道4時間の移動に酔い止めの薬なしで耐えられた事に驚いています。速読の成果を感じます。

帰りに福岡の恵比寿神社の大祭や下関の赤間神宮にも立ち寄りました。

ところで、今月末に呉市である引きこもりの家族のつどいの勉強会の講師をお引き受けしているのですが、道中、「そもそも頂いたこのテーマでよいのか?」「自分に何ができるか」「どうすれば光明のきっかけとなるのか」などなど、ああでもない、こうでもないと考えあぐねていました。ご縁があり承ったのですが、かなり思案して、帰り道、ようやく本筋が決まり、ほっとしています。

12 | 2012/01 | 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

管理人

  • Author:管理人
  • 研修講師、ファシリテーター、コーチング、コミュニケーション、アサーション、リーダーシップ、インプロ、NLP