fc2ブログ
2011 / 07
≪ 2011 / 06 - - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - - - - 2011 / 08 ≫

昨日は、午前中片付講座でした。今回2回目。この講座を人生の転機にしようとされているのか、しっかりモノや自分と向き合っていらっしゃる様子。Mさんの、仕分け&処分っぷりのすごいこと・・。1ヶ月にしてこの成果とは、と言う位。話す言葉もすがすがしい。すっきりすることの爽快感、心地よさに目覚めている感じでした。Nさんは、モノと向き合うのは勿論のこと、過去や未来としっかり向き合っておられ、今後の変化が楽しみです。

ランチのお誘いメールが来ていたので、そのあと、幼稚園小学校中学校のときの同級生とランチをしました。小さいときから他の人にはない視点をもっていて、ユニークで面白いなあと思っていた彼。ユニークさは変わらずでした・・。今年のテーマ=旅、の私としては、世界を股にかけて仕事をしている彼の話、とても興味深く聞いていたら、あっという間に時間がたってしまいました。Z君、有り難う!
スポンサーサイト



実は、3週間前の日曜日、農ガールデビューをしました。農作業をしているグループのメンバーに、声をかけてもらい、夢がかないました。そして、この前の日曜日も誘って頂いたのですが、福岡に行くことになっていたので、参加できませんでした。

今日、そのメンバーから電話があり、みんなが掘ったジャガイモ、私の分け前だということで、今日も頂きました。でもね、うちは食べる口が少ないので、この間掘ったジャガイモ、まだまだいっぱいあるのよね~~。で、頂いたジャガイモを以前勤務していた不動産会社に持っていって、全部みんなに差し上げました。貰ってくれた上、喜んでくれて私も嬉しかったです。

ところで、3週間前に参加したときのこと・・。8時集合で10時まで農作業・・。日陰が全くないところ、長袖、長ズボン、長靴、帽子。首には保冷材を入れたタオルを巻き、軍手をして、時々休み、水分を補給しながら鍬を振る。農作業を終え、車で帰る途中、吐き気とめまいがしてきて・・つまり熱中症の症状が出て・・帰ってから、寝込みました・・

でも、やっぱり、農作業はしたいので、集合時間が早いときか、もう少し涼しくなってから参加したい旨伝えました。スーパーに並んでいる野菜を見ながら、農家の皆さんに対する感謝の気持ちが深まりました。漁師の皆さんも、みんなみんな有り難うさんですと思う今日この頃・・

今朝の雷はすごかったですね~。昨夜は寝るのが遅かったので、朝はゆっくりしようと思っていたら、雷に起こされました。

午後、外ではセミの鳴き声がすごいこと。クライアント企業様に向かう途中、小さい神社の前を通ったのですが、今を盛りに、蝉がシーシー鳴いていました。

昨日、福岡で聞いた公園の蝉時雨は、すごかったな。公園のフェンスや生垣のいたるところに、相当な数の蝉の抜け殻がありました。脱ぎ散らかしてからに~って感じで・・。

土中で7年過ごし、ようやく地上に出て脱皮、成虫になって7日で命を終える。地上での1週間の命を、生を限りに尽くして鳴く声の力強さたるや・・。精一杯生きるって大事ね。早く脱皮しようよ。なんて、メッセージまで聞こえてしまいました。

昨日今日と、福岡でコーチ仲間うちこばさん主催の勉強会に参加してきました。講師の近藤真樹さん、たくさんの受講生の皆さんからたくさんの気付きを貰って帰りました。みなさん、ありがとう~。

プログラムは勿論のこと、香りや場の調整など、真樹さんの目に見えない配慮に感動。また、鎌倉のおみやげ、たびたびのスィーツの差し入れ、嬉しかったです。

ところで、実は、私は猛烈な冷え性。特に夏のエアコンに弱い。で、防寒対策としてGジャン、マフラー、レッグウォーマー、膝掛けを身につけながらの受講。勿論、上は長袖、下は長ズボンと靴下。そんな格好をしながらも、寒い寒いと言う私の異常さにみんなの目は点に。真樹さんからも、ご助言を頂きました。

やっぱり健康第一ですよね。はい。

先日、受講生さんから、「ブログからは本当の私が伝わってこない」と指摘がありました。「実は、本人はもっと面白いのに、ブログを読むと、まじめな人みたい」だそうな・・・。そう言われ、まじめが伝わっているんだとわかり、ちょっとほっとしています。(まじめな家系に育ったので、基本、まじめなんですよ~~。)

「意外ね」「第一印象とのギャップが大きいね」いろんなことを言われます。本当の私って、一体なんでしょう?実は全部本当なんですね。そんな自分を理解してもらうために、ブログを書いていたり、会って話したり、メールを書いたり、手紙を書いたり、・・つまりコミュニケーションをとっているわけ。勿論、相手のことを理解したくて、コミュニケーションをとっているわけ。

株式会社M社のD部長さん、ビジネス上でのお付き合いですが、あるとき「(ビジネス現場で見せる以外に、私には)もっと他の側面がいっぱいあるんでしょうね」と言って下さったときに、人っていうものを分かっていて下さって、本当に嬉しいなあと思いました。さすが、人間観察の大家!。ビジネスや人生の酸いも甘いもわかっておられる先輩!だけあるなあ・・・

あんなとこもあるし、こんなとこもある、多様性があるのが人間かと思っています。また、人間って背反二律を両立させてる生き物かとも思っています。矛盾に満ちているから面白い。ときに説明不能、理解しがたい言動の向こうに見える本質にであったりすると、なんじゃこりゃ~って驚きや発見があるのも面白い。一筋縄ではいかないわな~ってところに、人間探求、人間理解の面白さがあると、思いませんか??ちょっと、かたい?この話題。この言葉?

というわけで今日もまじめにブログを更新中。
1日に2回もブログを更新する胸中やいかに!?
・・・つづく・・・

7月になってはじめての更新。昨夜友人と食事をした際に、更新してないことを指摘され、更新を促され、書いております。

振り返って、2009年、2010年とブログ更新の頻度が高かったのは、ひとえに呉のHさんの叱咤激励のお陰がありました。時々美しい写真と共にメールを下さるAさんや同級生のNちゃんや、受講生の皆さん、知り合いの存在が、更新へと動機付けてくれました。皆さんありがとうございました。「今年になってあまり更新してないのはなぜか?」 理由などなく、マイペースに戻っただけでした。

さてさて、昨日は、山口で研修でした。管理者の皆さん、お疲れ様でした!!帰りに研修の担当者さまに湯田温泉駅まで送って頂きました。折角ここまで来たんだからと、思いついて、温泉に浸かって帰りました。湯田温泉、いいですね。大好きです。山口も大好きです。山口国体のマスコットのちょるるのクッキーをスタッフのお土産に買いました。

週末は大好きな福岡に行きます。大好きなところへ行ける楽しみ~♪ ディスカバージャパン!

と、こんな風に、営業日誌的だったり、雑感的すぎたりする内容で、続けていこうと思っています。「雑談的、日記風はやめて、ブログを営業戦略の一環として、もっとうまく活用しなさい」という専門家の助言にも耳を貸さずにね・・・
これでいいかしらん? いやこれでいいのだ~



06 | 2011/07 | 08
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

管理人

  • Author:管理人
  • 研修講師、ファシリテーター、コーチング、コミュニケーション、アサーション、リーダーシップ、インプロ、NLP