2010/10/15 22:59:13
連休から公私いろいろなことがありすぎまして、ブログを休んでおりました。つれづれに書いてみますと・・
来年開催する菅原裕子さんの「子育てコーチング」セミナー。その運営サポーターの決起集会!?があったり、そのための準備をしたり、株式会社ソアラサービスさんで「ひろしま はたらく プロジェクト」の研修に行ったり、県北で1日研修があったり、その後、来年の研修の打ち合わせに行ったり、研修を振返ったり、報告書や企画書を作成したり、手紙を書いたり、同窓会の準備をしたり、いつの間にか時間が過ぎていました。
さて、今日はというと、今朝、安芸高田市に打ち合わせに行ってきました。下車したバス停そばの山の中に動くものを発見。見ると、野生の鹿がそこにいました。ちょっとびっくりしました。熊でなくてよかった・・。
打ち合わせの後は、警察に。おととい、唯一の交通手段の自転車が盗難にあったからです。登録番号の控えがないと受け付けないようで、盗難届けができないまま帰宅しました。これって、足腰鍛えるために、歩きなさいというメッセージだよなあ~。
来年開催する菅原裕子さんの「子育てコーチング」セミナー。その運営サポーターの決起集会!?があったり、そのための準備をしたり、株式会社ソアラサービスさんで「ひろしま はたらく プロジェクト」の研修に行ったり、県北で1日研修があったり、その後、来年の研修の打ち合わせに行ったり、研修を振返ったり、報告書や企画書を作成したり、手紙を書いたり、同窓会の準備をしたり、いつの間にか時間が過ぎていました。
さて、今日はというと、今朝、安芸高田市に打ち合わせに行ってきました。下車したバス停そばの山の中に動くものを発見。見ると、野生の鹿がそこにいました。ちょっとびっくりしました。熊でなくてよかった・・。
打ち合わせの後は、警察に。おととい、唯一の交通手段の自転車が盗難にあったからです。登録番号の控えがないと受け付けないようで、盗難届けができないまま帰宅しました。これって、足腰鍛えるために、歩きなさいというメッセージだよなあ~。
2010/10/15 21:57:29
7月に開催したインプロワークショップの感想の掲載許可をいただきましたので、下記に掲載します。
ピックアップすればと思いましたが、ほとんど載せました。
今の時代、「インプロ」の研修が必要なのかもしれないとひそかに思ってます。
届いた感想を読みながら、改めてそう思いました。
【広島市中学校 教育研究会 第2部門 保健部会】平成22年7月26日実施
・楽しくできました。即興ですることは得意ではなかったのですが、割とできるようになりました。アイコンタクトや気持ちを伝えることも大切だと思った。生徒に伝えることができたらと思う。
・初めて体験しましたが、とても楽しかったです。アイコンタクトって大事だなと思いました。コミュニケーションのとり方にもいろいろあり、自分のかかわり方や気持ちの持ち方ひとつで他の人との関係がかわり、かかわりやすくなることがわかりました。とてもいい体験でした。
・久しぶりにあんなに大声で笑えた気がします。とても楽しかったです。生徒たちにもやらせたいと思いました。
・SGTのようなグループワーク(遊び)でコミュニケーションはかることを学べてよかった。学校の中でも取り入れたい(プログラムのひとつとして)
・言葉を使わないコミュニケーションのすばらしさを感じました。
・最初は恥ずかしいところもあったり、少し緊張もあったりで自分を出せずにいましたが、時間が経つにつれて、場も和み楽しくなりました。生徒と次はやってみたいです。先生最高です。保健部会に来てよかったです。
・初めは恥ずかしかったけど笑うことによって免疫力が高まる気がした。
・「目を見る」基本的なことだけど安心感がより伝わった。ゲームを通して少しずつでも心を広げていけてよかった。楽しかったです。
・大変楽しく研修ができ、日頃のストレスが一度減少した思いでした。グループワークのときに使えそうで、とても参考になる研修会でした。
・アイコンタクトから始まるコミュニケーション、とても素敵な体験をさせていただきました。ただ、「ノンバーバル」と提唱するだけでなく、こういった活動をとりいれていくことが大切なんですね。
・Goodでした。楽しくリフレッシュできました。コミュニケーション不足とも言われている今、レクレーションを通じてとれることを実感しました。
・時間が経つのがとても早くて、楽しかったです。「笑い」があるのは大切だと感じました。ありがとうございました。
・市中研で、他校の先生とコミュニケーションをとることが少ないので、とてもよかったです。
・楽しくみんな笑顔で参加していてよかった。コミュニケーションということを考え直しました。
・ぜひ生徒とやってみたいと思いました。人と人とのつながりをつくるきっかけになると思いました。先生のとても上手なご指導を習いたいです。ありがとうございました。
・初めは少し照れもあり、緊張しましたが、時間が経つにつれて心もほぐれ、楽しい時間でした。目線を合わすって大切ですね。この頃目線の会わない生徒が増えて気になります。
・最初ははずかしさがありましたが、後半とにかく笑って過ごさせてもらいました。目で相手に伝え、体の動きだけで相手に伝え、方法はたくさんあるのだと感心しました。ありがとうございました。
・初めての経験でしたが、わかりやすいものばかりで参加していて、とても楽しかったです。拍手しながらたくさん笑いました。ありがとうございました。
・初めての経験でとても楽しかったです。職場で広めたいと思います。
・とても楽しく過ごすことができました。またやっていただければと思います。
・大変あっという間の2時間でした。自分自身が楽しくリフレッシュできよかったです。
・緊張した場面もありましたが、楽しめました。もっと心が開放されたらもっともっと楽しめるなと思いました。まだまだ自分にはカラがあるようです。
・初めてインプロをやってみて、はじめは少してれがあったけど、だんだんと打ち解けて楽しくできました。目を見ることの大切さを学びました。
・最初は緊張しましたが、後半は楽しくゲームをすることができました。
・最初は緊張しましたが、少しずつ楽しむことができるようになり、たくさん笑いました。
・楽しくできました。ありがとうございました。
・2時間という時間があっという間でした。楽しかったです。ありがとうございました。
・こちらが緊張していると相手にも緊張が伝わるというのがよくわかりました。2時間でとても仲良くなれた気がします。
・はじめは恥ずかしかったけど楽しくできました。
・リラックスタイムを十分楽しませていただきました。学校に帰って早速子どもたちにさせていただこうと思います。
・元気になる、和を大切にできた。コミュニケーションがとれてよかった。
・楽しかったです!!私は緊張するタイプなので、うまく取り入れてリラックス法を身につけたいと思いました。
・楽しかったです。笑いが一番ですね。時間がすぐに経ちました。なかなか笑うことが少ないので・・・
・最初はとても緊張しましたが、途中から恥ずかしいと思うヒマもなくなり、あっという間に緊張が解けて、皆さんと笑いあっている自分にビックリしました。
・楽しくゲームできました。学校生活で活用していきたいです。ありがとうございました。
・最初はドキドキして嫌だなあと思っていましたが、後半になるにつれて、リラックスして楽しくなりました。アイコンタクトって大事だと思いました。
・どんなことをするんだろう・・・と不安半分期待半分でしたが、楽しくコミュニケーションスキルをあげることができました。ありがとうございました。
・最初は緊張していましたが、ゲームをしているうちに自分の体の力が抜けていくのがわかり、とても楽しかったです。またやりたいです。
・知らない人ともアイコンタクトなどでコミュニケーションをとることができて、楽しい時間でした。
・リラックスして自分を解放させる方法を学べて楽しかったです。頭で考えるとうまくいかないんだなあと思いました。
・最初はリラックスより緊張のほうが高かった。いろいろやっていくうちにこれがリラックス?とわかる気がした。
・初めは恥ずかしかったけれど勢いでゲームをしているとどんどん楽しくなりました。
・最初は緊張したけど、すぐに自然とリラックスできました。これから機会を作って取り入れていきたいと思います。
ピックアップすればと思いましたが、ほとんど載せました。
今の時代、「インプロ」の研修が必要なのかもしれないとひそかに思ってます。
届いた感想を読みながら、改めてそう思いました。
【広島市中学校 教育研究会 第2部門 保健部会】平成22年7月26日実施
・楽しくできました。即興ですることは得意ではなかったのですが、割とできるようになりました。アイコンタクトや気持ちを伝えることも大切だと思った。生徒に伝えることができたらと思う。
・初めて体験しましたが、とても楽しかったです。アイコンタクトって大事だなと思いました。コミュニケーションのとり方にもいろいろあり、自分のかかわり方や気持ちの持ち方ひとつで他の人との関係がかわり、かかわりやすくなることがわかりました。とてもいい体験でした。
・久しぶりにあんなに大声で笑えた気がします。とても楽しかったです。生徒たちにもやらせたいと思いました。
・SGTのようなグループワーク(遊び)でコミュニケーションはかることを学べてよかった。学校の中でも取り入れたい(プログラムのひとつとして)
・言葉を使わないコミュニケーションのすばらしさを感じました。
・最初は恥ずかしいところもあったり、少し緊張もあったりで自分を出せずにいましたが、時間が経つにつれて、場も和み楽しくなりました。生徒と次はやってみたいです。先生最高です。保健部会に来てよかったです。
・初めは恥ずかしかったけど笑うことによって免疫力が高まる気がした。
・「目を見る」基本的なことだけど安心感がより伝わった。ゲームを通して少しずつでも心を広げていけてよかった。楽しかったです。
・大変楽しく研修ができ、日頃のストレスが一度減少した思いでした。グループワークのときに使えそうで、とても参考になる研修会でした。
・アイコンタクトから始まるコミュニケーション、とても素敵な体験をさせていただきました。ただ、「ノンバーバル」と提唱するだけでなく、こういった活動をとりいれていくことが大切なんですね。
・Goodでした。楽しくリフレッシュできました。コミュニケーション不足とも言われている今、レクレーションを通じてとれることを実感しました。
・時間が経つのがとても早くて、楽しかったです。「笑い」があるのは大切だと感じました。ありがとうございました。
・市中研で、他校の先生とコミュニケーションをとることが少ないので、とてもよかったです。
・楽しくみんな笑顔で参加していてよかった。コミュニケーションということを考え直しました。
・ぜひ生徒とやってみたいと思いました。人と人とのつながりをつくるきっかけになると思いました。先生のとても上手なご指導を習いたいです。ありがとうございました。
・初めは少し照れもあり、緊張しましたが、時間が経つにつれて心もほぐれ、楽しい時間でした。目線を合わすって大切ですね。この頃目線の会わない生徒が増えて気になります。
・最初ははずかしさがありましたが、後半とにかく笑って過ごさせてもらいました。目で相手に伝え、体の動きだけで相手に伝え、方法はたくさんあるのだと感心しました。ありがとうございました。
・初めての経験でしたが、わかりやすいものばかりで参加していて、とても楽しかったです。拍手しながらたくさん笑いました。ありがとうございました。
・初めての経験でとても楽しかったです。職場で広めたいと思います。
・とても楽しく過ごすことができました。またやっていただければと思います。
・大変あっという間の2時間でした。自分自身が楽しくリフレッシュできよかったです。
・緊張した場面もありましたが、楽しめました。もっと心が開放されたらもっともっと楽しめるなと思いました。まだまだ自分にはカラがあるようです。
・初めてインプロをやってみて、はじめは少してれがあったけど、だんだんと打ち解けて楽しくできました。目を見ることの大切さを学びました。
・最初は緊張しましたが、後半は楽しくゲームをすることができました。
・最初は緊張しましたが、少しずつ楽しむことができるようになり、たくさん笑いました。
・楽しくできました。ありがとうございました。
・2時間という時間があっという間でした。楽しかったです。ありがとうございました。
・こちらが緊張していると相手にも緊張が伝わるというのがよくわかりました。2時間でとても仲良くなれた気がします。
・はじめは恥ずかしかったけど楽しくできました。
・リラックスタイムを十分楽しませていただきました。学校に帰って早速子どもたちにさせていただこうと思います。
・元気になる、和を大切にできた。コミュニケーションがとれてよかった。
・楽しかったです!!私は緊張するタイプなので、うまく取り入れてリラックス法を身につけたいと思いました。
・楽しかったです。笑いが一番ですね。時間がすぐに経ちました。なかなか笑うことが少ないので・・・
・最初はとても緊張しましたが、途中から恥ずかしいと思うヒマもなくなり、あっという間に緊張が解けて、皆さんと笑いあっている自分にビックリしました。
・楽しくゲームできました。学校生活で活用していきたいです。ありがとうございました。
・最初はドキドキして嫌だなあと思っていましたが、後半になるにつれて、リラックスして楽しくなりました。アイコンタクトって大事だと思いました。
・どんなことをするんだろう・・・と不安半分期待半分でしたが、楽しくコミュニケーションスキルをあげることができました。ありがとうございました。
・最初は緊張していましたが、ゲームをしているうちに自分の体の力が抜けていくのがわかり、とても楽しかったです。またやりたいです。
・知らない人ともアイコンタクトなどでコミュニケーションをとることができて、楽しい時間でした。
・リラックスして自分を解放させる方法を学べて楽しかったです。頭で考えるとうまくいかないんだなあと思いました。
・最初はリラックスより緊張のほうが高かった。いろいろやっていくうちにこれがリラックス?とわかる気がした。
・初めは恥ずかしかったけれど勢いでゲームをしているとどんどん楽しくなりました。
・最初は緊張したけど、すぐに自然とリラックスできました。これから機会を作って取り入れていきたいと思います。
|ホーム|