2007/12/04 23:32:39
【福山養護教員】2007年12月4日
N・K様
今回の研修はとても楽しくて充実した時間を過ごせました。しんどかった部分から建設的な考え方に変わる事ができました。
研修2、3日後、中3女子との会話の中で「うざっ!!」「うるさっ」の言葉にIメッセージをつけて返したら、「ごめんなさい」「そんなこと思っていません」と素直な言葉が返ってきて、2人で笑ってしまいました。
A・O様
カウンセリングとコーチングの違いを理解しておかないと使えないように感じた。保健室ではカウンセリング的な対応が主になると思うが、コーチングについても書籍などで理解を深め、有効に使える場面を今後考えてみたい。
講義の中で私たちの疑問に対し、誠実に教えてくださる温かさが素敵でした。コミュニケーションをとる上でそのことが最も大切なのだと感じました。
N・K様
今回の研修はとても楽しくて充実した時間を過ごせました。しんどかった部分から建設的な考え方に変わる事ができました。
研修2、3日後、中3女子との会話の中で「うざっ!!」「うるさっ」の言葉にIメッセージをつけて返したら、「ごめんなさい」「そんなこと思っていません」と素直な言葉が返ってきて、2人で笑ってしまいました。
A・O様
カウンセリングとコーチングの違いを理解しておかないと使えないように感じた。保健室ではカウンセリング的な対応が主になると思うが、コーチングについても書籍などで理解を深め、有効に使える場面を今後考えてみたい。
講義の中で私たちの疑問に対し、誠実に教えてくださる温かさが素敵でした。コミュニケーションをとる上でそのことが最も大切なのだと感じました。
|ホーム|