fc2ブログ
2006 / 09
≪ 2006 / 08 - - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 2006 / 10 ≫

【S病院】2006年9月29日
●全体の満足度 ・・・4.6(5段階評価)

T・Y様
いろんなスキルがあるけど、自分に出来ることは何かと考えたとき、やはり傾聴と承認から始めなくてはいけないと思います。各看護師長・係長をサポートしていく立場として、たくさん承認を発してみんながコーチングを使える環境を整えたいと思います。

C・T様
目標面接の際、自分自身の目標設定が不透明なスタッフに対して、今回学んだコーチングスキルを活かして一緒に後押しできるようにしたいと思う。

Y・K様
結局は本人が決定したことしか出来ないけれど、責任を持たせ認めて、みんなが一歩ずつ前進できるように関わっていきたいものです。

S様
スタッフからの相談に対していつもその場で答えを出して支援しかないと思っていた私は、コーチングを学ぶことで、答えは相手がもっているということから、相手の気持ちを理解し、信頼することに気付き、気持ちの上でゆとりができたように感じます。

Y・N様
振り返りがしっかり行われるので忘れていても思い出し、また間違っていた点も修正でき以後も頭から抜けにくい。進め方にメリハリがきいているので仕事で疲れていても集中できると思いました。

A・K様
時間がたつのが早い研修でした。面接に生かしていきたいと思います。

S・H様
相手の中に答えがあることをいつも頭において対応していこうと思います。面接の場面で傾聴・承認を使い、相手を少しでも行きたい場所に近づけられるように支援したいと思います。

J・O様
承認することで、心から相手のことを思い、いろいろな角度から観察し、言葉のプレゼントを贈っていきたい。

K・A様
今回の研修で得たことを家庭で職場で実践していきます。来月の看護部研修にこの内容を伝えます。

N・H様
相手がスタッフであろうが、患者であろうが、家族であろうが、良いコミュニケーションは人間関係を築いていく上で一番大事なことだと思いますので、学んだ事が実践できるよう努力していきたいと思います。

匿名様
グループワークにより、コーチングにより、自分が心地よく話ができるのに驚きました。

スポンサーサイト



中国新聞情報文化センターにて10月よりコーチングの入門講座中級講座を開講します。

★入門講座
【日 時】 毎月第2火曜日18:30~20:30
【対 象】 コーチングのことを知らない方、学びたい方
【内 容】 コーチングとは何か?
      コーチングの3大スキルを学ぶ など
※全6回コースです。
【受講料】 3ヶ月か6ヶ月の前納になります。
      3ヶ月分 9,450円 6ヶ月分 17,900円


★中級講座
【日 時】 毎月第3火曜日18:30~20:30
【対 象】 入門講座修了者
【今期の内容】10~12月 目標設定について
       1月~3月 コーチングのスキルを磨く
※ワンクール3回で以後次回のクールは違う内容を学びます。
【受講料】 3ヶ月か6ヶ月の前納になります。
      3ヶ月分 11,025円 6ヶ月分 21,050円

※どちらのコースも中国新聞情報文化センターの会員でない方は入会金2,100円も必要です。


お申し込みは直接メルパルク教室にてお願いします。(082-222-8502)

10月3日(火)10:30~10:50 tssテレビ新広島の「ひろしま満点ママ!」に出演する予定です。「ひろしま満点ママ!」は広島県内で放送されている情報バラエティ番組で、その番組のコーナーのひとつ「輝女(キラジョ)の法則」に出演する予定です。
テレビ出演は6月のNHKの「お好みワイド」以来2回目。今回は生放送なので今からどきどきしています。(出演はたった7分なんですが・・)

10月の番組改編に伴って今回あらたにできた新コーナー「輝女(キラジョ)の法則」(毎週火曜日)は、ポジティブに生きる女性たちを応援する、スキルアップのためのミニコーナー。

広島県内で活躍する各界の女性スペシャリストを【講師】としてスタジオに招き、視聴者の知らなかった「目からウロコ」の知恵や技、楽しく生きるヒントを学ぶというコンセプトです。

そんな新コーナーの第一号として出演しますが、果たしてどうなるのでしょうか!?
http://www.tss-tv.co.jp/jp/programs/mama/index.html

■広島商工会議所主催■
行列ができるお魅せ(店)づくり
顧客を惹きつけるコーチング講座

【日 時】  10月24日(火)13:00~17:00
【場 所】  広島商工会議所 3階306号室
【受講料】  3,000円
【定 員】  30名
【申込締切】 定員になり次第締め切り
【申込問合】 広島商工会議所 商業振興チーム 担当:西本様         申込は所定用紙よりファックスにて受付になります。
      tel : 082-222-6691
fax : 082-222-6006

    
■熊野町商工会、全国商工会連合会主催■
熊野経営革新塾

【日 時】  11/5・12・19・26・12/3 
      ※講師の大下は12/3のコーチング講座を担当します。
【場 所】  熊野町商工会館(安芸郡熊野町3335-4)
【受講料】  5,000円(5日分・消費税込)
【定 員】  30名
【申込締切】 10/25(先着順)
【申込問合】 熊野町商工会 
       tel : 082-854-0216
fax : 082-854-6458
e-mail : shokuma@shokma.or.jp
       http://www.shokuma.or.jp/

9月21日(木)大分県の市立A中学校にてコミュニケーション講座の講師を務めました。3月に開催した子育てセミナーのゲスト講師吉永コーチ(大分在住)とともに講座に参加しました。

講座は中学校1年生男女約300人が対象。熱気むんむんの体育館で、デモンストレーションあり、ワークありの2時間を過ごしました。

まずは二人の自己紹介から・・。皆さん興味深く二人の話を聞いていました。さて内容ですが、「言語によるコミュニケーションと非言語によるコミュニケーション」「聴く態度」「受け止め方、伝え方」について
ちょっとしたレクチャーも交えながら、デモとワークで体感してもらいました。

コミュニケーション力は確実にアップし(!)、最後は「静かに~!!」と言わなくても、ワークの直後に講師が話すときでもしっかりこちらを見て静聴してくれました。笑顔の花がたくさん咲いた、とても楽しい2時間でした。




今月は研修で出張も多く、久々の更新です。今月は延べ500名強の方々に受講していただきました

数行った研修の中には、終了後に交流会があるものもあり、それに参加する機会に恵まれました。そこで、受講生さんと交流を深めるとともに、研修内容を振り返ったり、職場におけるコミュニケーションの課題について質問を受けたり、研修同様大いに盛り上がりました。

交流会では受講生さんから生の声が聞けて、今後の研修の改善につながります。研修と交流会はセットにしてほしいと願う大下でした♪

Y・A様
今日の研修で少しではありますが成長できたかなと思います。社内でもグループワークで承認ゲームをやってみても面白く出来るのではと思います。またこれからどうしたいか、どうありたいかを明確にし、望ましい状態へと進んでいくことが大事だと思いました。

C・F様
私の今までは傾聴の自己レベルです。会話の中でよく考えて話ができるように練習していきたいです。多分、すぐにはうまくできませんが、常に意識しておきたいです。パートさんとの研修やミーティングや面談・お客様との対話はもちろん、友達にも意識して使っていこうと思います。まずは意識することからはじめます。

A・N様
集中レベル4つのポイントを意識して聞くと、相手が悩んでいるポイント・メッセージが伝わってきました。最後に先生が実践されていた中で、相手がやる気になれるように聴く力と質問をしていこうと思いました。まずは同僚と実践してみようと思います。

【官公庁】2006年9月2日
●全体の満足度 ・・・4.5(5段階評価)

N・M様
対話型の研修が初めてだったのですが、机上研修よりも学んだ気がしました。

K・I様
今まで学んできた事の再確認ができ、ロープレで体験できた事がよかった。先生ご自身の話し方も大変勉強になりました。ビジネスだけでなく、日常でも今日学んだ事を意識していきます。


08 | 2006/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

管理人

  • Author:管理人
  • 研修講師、ファシリテーター、コーチング、コミュニケーション、アサーション、リーダーシップ、インプロ、NLP