fc2ブログ
2023 / 06
≪ 2023 / 05 - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 - 2023 / 07 ≫

【S物流】 
2016年1月19日
●全体の満足度・・・4.6(5段階評価)

M・Tさま
自分の目標を再確認することが出来て良かったです
目標を達成することが出来るように頑張りたいと思います。

T・Yさま
漠然とした不安が今回の研修で明確になりました。
原因ややるべきこともわかりました。
今後も役立てます。

S・Yさま
問題点があった時にその原因や解決法があることを改めて学びました。

K・Tさま
自分の考えだけではなく、他の人の意見や提案を聞くことで、自分では思いつかないようなことがあったり、改めて考え直させられたりすることがあるんだとこの研修での演習で気付くことができたので、仕事の中でも他の人の意見を聞いてみたり実践していこうと思います。

K・Nさま
話し合うことが多く、他の人の意見をよく聞けた。
自分を知る良い機会でした、ありがとうございました。

R・Kさま
今、悩んでいることがあっても実際どうしたらいいのかわからなかったけど、今回で他の人と話し合いながらどうするべきなのかとかが具体的にわかった気がします。

Y・Iさま
自分に足りないもの、しなくてはならないことなど再認識することができ、今後の自分の成長、会社の向上にも積極的に繋げていこうと感じました。

※この研修のご担当者さまの感想はコチラ

スポンサーサイト



【官公庁】 
2016年1月15日
●全体の満足度・・・4.5(5段階評価)

匿名さま
OJT担当者の上司として、部下の成長段階に応じた指導・育成技法の使い分けに上手に関与していく必要性を強く感じた。
メリハリの利いた話口調と充実した講義内容で大変勉強になるとともに、講師のスキルの高さに感心しました。

匿名さま
全般的にわかりやすく受ける側を飽きさせない軽妙な進行でした。時間が短く感じられました。

匿名さま
部下育成に一律の対応はあり得ず、成長段階に沿って科学的に分析された手法を用いてOJTも行うべきであることを学んだと思っています。

※この研修のご担当者さまの感想はコチラ


【官公庁】 
2015年9月8日
●全体の満足度・・・4.4(5段階評価)

H・Yさま
活発な議論は仕事上ではなかなか自然には起こらないため、それを喚起できるよう今回の成果を活かしていきたい。

M・Iさま
限られた時間の中でわかりやすい講義をしていただき、多くの気づきをいただき、自分自身の課題が見えたことは大変良かったと思います。

M・Tさま
わかりやすく、かつ楽しく受講することができた。同じチームの人の手法を見ながら実体験をすることで、今後のミーティングにも役立てることができるだろうと考える。

H・Sさま
講義と演習形式のバランスが良かった。専門知識の内容が豊富だった。実際に使えそうな技法がたくさんあった。休憩が適時とれてよかった。

M・Yさま
理論だけではなく、実例を示していただいたり、実習を行っていただいたことで、理解が深まったと思います。

T・Kさま
ファシリテーションについての知識を習得することが出来ました。分かりやすい講義で参考になりました。ありがとうございました。

匿名さま
非常にわかりやすく、かつグループワークもみんなで協力しながらできたので良かった。

※この研修のご担当者さまの感想はコチラ

【広島県立竹原高等学校】 
2015年8月18日
●全体の満足度・・・4.9(5段階評価)

■今後、特に役立ちそうなこと
・ハキハキ、キビキビ、ニコニコ、これを面接で行う
・「NHK」テレビとか見たら一発で思い出せ、自分の心にも残りやすく活用しやすい。
・全て役に立ちます
・声を出すときに首が背骨に乗っている感じですると良いこと
・話を聴くときにこれまではうなずくだけでしたが、声に出して「うん」ということとおうむ返しをするといいということ
・姿勢と聴く力と話す力
・きれいな礼の仕方
・礼の仕方 首をまっすぐにしてまげないように腰あたりからまげること
・礼をするときに首を中に入れずに腰からまげること
・座る姿勢は面接やそれ以外の場面でも大事だと思うから、背筋を伸ばして、あごをひいて、足をそろえて座る
・アイコンタクトや受け答えで自分をアピールすることができる
・正しい姿勢や敬語をもっと使っていきたい
・Youメッセージ・Iメッセージ
・礼をするとき、首がおりないようにしたい
・座る時の姿勢

■就職試験までに磨いておきたいこと、向上させたいこと そのためにすること
・姿勢をきれいにする。外でもちゃんとする
・聴く力。合言葉を心に刻んでいきたい
・ハキハキ話すこと。語尾が小さくなりやすいので、しっかり話す
・話し上手ではないので、いろんな人と会話をする
・行動する時にキビキビ動きたい。恥ずかしがりな性格を直す
・緊張してしゃべれなくなってしまうので、大丈夫なように普段からそのような状況を作って慣れていく
・長時間座っていても背筋が曲がらないように気をつける
・礼の仕方と声の大きさと表情。毎日練習したり、周りの人に見てもらったり、自分で鏡を見てやってみる
・大きな声でハキハキとしゃべる。面接の練習で恥ずかしがらず大きな声を出す
・敬語をちゃんと使えるようになる。そのために普段から目上の人には敬語を使う
・笑顔を出せるように鏡を見て練習すること
・ハキハキと自分の意見を伝えることが苦手なので、もっといろんな人と話して慣れて、向上させていきたい
・座る時の姿勢、日頃から背中を意識して座る
・話す力。家族や友達としっかり話をする

※この研修のご担当者さまの感想はコチラ

【官公庁】 
2015年5月19日
●全体の満足度・・・4.7(5段階評価)

H・Kさま
非常にわかりやすく、大変参考になりました。
休憩中の研修員からの質問も共有していただくなどの点もありがたかったです。

J・Mさま
コーチングという言葉は聞いたことがある程度で、どんなものであるかはよく知らなかったが、本研修で意義やスキルについて具体的に学べてよかった。
もう1度講義を受けてみたいと思いました。

T・Aさま
内容がわかりやすかった。
話し方も耳に入りやすく、工夫されていると感じた。

K・Oさま
受講生の反応を見ながら、時々補足説明も入れていただきながら、わかりやすく講義をしていただいたほか、資料も要点が図解入りでコンパクトに整理されており、とてもわかりやすかったと思います。

Y・Hさま
実演を交えた内容だったので、現場での具体的な場面を想像しながら参加することができました。

K・Oさま
コーチングのスキルを体系的にその目的や係のミーティングなどで多いに生かしていけるものと感じた。

M・Mさま
初めて聞く単語がたくさんありましたが、講義の要所要所で繰り返されることで、知識として定着するよう工夫されていると感じました。ミステリー小説で伏線が回収されていくような感覚を味わいながら、集中して臨めました。
面談時にやってしまいがちな会話パターンを事例としてご紹介いただいた点が勉強になりました。

T・Sさま
今までなんとなくやっていたことを理論的に把握することができた。
短い時間ながら、内容が多く、ためになりました。

K・Kさま
講義だけでなく、実践により体験出来てわかりやすかった。

H・Aさま
講師のお話は聴きやすく、わかりやすかった。
演習が要所ごとに設定されており、頭の理解を実践することで、実際に使える知識が得られたと思う。

※この研修のご担当者さまの感想はコチラ

【特別養護老人ホーム】2014年11月20日実施
●全体の満足度・・・4.7(5段階評価)

Tさま
コミュニケーションの能力、聴く力をもっとつけて利用者様との会話に活かしたい。分かり易い講義をありがとうございました。


【K市社会福祉協議会】 
2014年10月7日
●全体の満足度・・・4.7(5段階評価)

Mさま
自分は話下手だと思っていたけれど、この交流会で相手の方がしっかり聞いてくださるので、話が上手になったように感じれました。今後も継続して意識しながらやっていきたいと思いました。2時間という長時間がうそのように短く楽しい時間に感じれて嬉しかったです。

Y・Tさま
私は話し好きだと思っていましたが、聞く方が得意だと気が付きました。家に帰ってからさっそく子どもの話を聴きつつ、話を広げていきたいと思います。

Kさま
話すこと、聴くこと、練習してみます。今までの自分が随分変えられると思います。

M・Nさま
大変有意義な楽しいお話をありがとうございました。

S・Kさま
とても実りある講座で参加させていただいて感謝いたします。聴き上手になれるよう頑張ります。

Y・Kさま
話し方を学んで友人がいっぱいできそう。ちょっとペア・グループを組むだけで相手が解り合うって不思議です。言葉ってすごいですね。

匿名さま
地域で役立ったことを広めていきたいと思います。身近な家族との関わり方を変えて、素敵な人になりたいです。

【K市社会福祉協議会】 
2014年9月30日
●全体の満足度・・・4.6(5段階評価)

ウエダさま
はっきりとした口調で話された。話題性が随所にあった。

Kさま
普段の自分の考えていなかったことを納得のいくように話してくださいました。大変勉強になりました。

Hさま
今日話を聞いたコミュニケーションのとり方を、今後のボランティア活動、地域活動に生かしたいです。

R・Hさま
盛りだくさんの内容でどれも非常に役立った。実習が入ったことが良かった。具体的でよくわかった。

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

管理人

  • Author:管理人
  • 研修講師、ファシリテーター、コーチング、コミュニケーション、アサーション、リーダーシップ、インプロ、NLP