fc2ブログ
2023 / 12
≪ 2023 / 11 - - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - - - - 2024 / 01 ≫

ようこそ!当ブログにお越し下さいまして有難うございます!

ブログのカテゴリーは以下の通りです。

◎ブログのご案内◎
ブログのカテゴリーの説明はこちら・・・

◎会社のご案内◎
研修や講座をご検討中のご担当者さまへのメッセージはこちら・・
講師プロフィールはこちら・・
研修・講座実績はこちら・・

■講座のお知らせ
弊社主催の「一般公開講座」
カルチャー教室の「コミュニケーション講座」の情報はこちら・・
※只今、講座を中止しております。

■講座・研修の報告
企業、官公庁、病院、学校などで実施した研修の模様はこちら・・
(講師からの報告)

■受講生さまの声
■研修ご担当者さまの声
企業、官公庁、病院、学校などで実施した研修のご感想はこちら・・
※掲載許可を頂いたご感想のみ一部抜粋

■学びの部屋
研修中、研修後に頂いたご質問への回答等はこちら・・

★起業を志す人へ
これから起業される方へのメッセージはこちら・・

★生きるってすばらしい!
★人材育成って面白い!
仕事やプライベートで「生きること」「人材育成」について
感じたこと、考えたこと、思ったことを書いています。

○ドリカムへの道♪
叶えたい夢の実現までの過程を書いていきます。
応援して下さいね~♪

○雑談
日々つれづれに書いています。


スポンサーサイト



花の金曜日(バブル時代の言葉~)、みなさま、いかがお過ごしでしょうか?

私事ながら、アーティスト藤井風さんのファンで、比類なき才能が開花している姿を見るのを楽しみに過ごしています。
努力あっての才能だと思うのですが、思う存分個性を花開かせている姿を見ると感動しますね。

みなさんは今どんな風に咲いているのでしょうか?

今の私はしおれ気味なので、水やりをしたり肥料を与えたりしているところです。(笑)

あんまり注目してなかった内なる花を咲かせようと思って、今師匠についております。
毎回あの手この手で刺激を与えて、才能を引き出そうとしてくださいます。
お仲間からもたくさんの刺激を貰っています。
師匠のお弟子さんはみんな違っていて、それぞれの個性を咲かせていらっしゃって面白いです。

師匠について半年、内側の変化が激しくて、世界が以前とはまるで違って見えるから不思議です。
はたして私の中の花はどんなふうに咲くのやら・・。

ところで、藤井風さんの新曲、「花」というのがいいんですよ。
ドラマの主題歌にもなっているのですけどね。
今の自分の応援歌のようで・・。
さっき新曲のMVが公開されたばかり。MVもまたいいんですよ。
風の前の塵と化す前に、内なる花を咲かせにいきましょう!

8月に方条先生とのコラボ講座の講師を引き受けて下さった安田さんが、面白い講座を主催されます。
今日はそのご案内を・・。

講師は、書道家 武田双雲先生の実弟の武田双鳳先生。安田さんと武田双鳳先生とはヒモトレのお仲間。
筆を持つ時間が短い、他にない書道講座だそうです。書道を本格的にやっている方でも、初心者でも学べる内容となっているようです。ご興味のある方は是非ご参加くださいね。

【武田双鳳先生のココロとカラダの書道講座@広島】
■日時: 12月10日(日)
  小学生の部 13:00~:14:30
  中学生~一般の部 15:00~18:00
■参加費:小学生 4,000円
       中高生 11,000円
       一般  15,000円
■定員:各回とも12名(最低催行人数10名)
■会場:バランスからだ塾広島東野校
      広島市安佐南区東野1-18-21
■募集期間:令和5年11月18日~12月3日20:00

<お申込・問い合わせ>
一般社団法人 ココロとカラダの創発空間・遊
082-299-6898(安田)
yasuta2005jinenn@gmail.com 

=====
私事ながら10代20代と書道に親しんでいました。大学時代の専攻は心理学教育学でしたが、4年時は書道専攻生に交じって書道科目を履修してました。作品や文献研究の論文の提出とか結構大変でしたが、各先生の講義はとても面白かったです。異色な生徒ということもあってか、可愛がっていただきました。
30代の頃は、ペン習字の先生として生きていこうかと思っていたこともありました。師範になるのに10年はかかると言われ、あの頃は仕事の前後、毎日5時間ぐらい練習していたんですね。師範になるにはお金もかかると聞き、平日の派遣の仕事+土日もアルバイトをしながら資金も稼ぎ(休みは月1。よう働きました・・笑)。6年で師範にはなったものの、結局現在の仕事に。
最近、三筆の一人、空海の「風信帖」を臨書しながら書道を楽しんでおります。(本来好きなのは仮名・・)
ところで、武田双鳳さんのブログ、とっても面白いですよ~。

▼続きを読む▼

いつもご愛顧いただき有難うございます。お陰様でこの10月で18年を迎えました。
その間、7年ほど父を介護しつつ、仕事量を調整しながら業務を続けておりました。昨年父が他界。その前後2年間は完全休業しておりました。そして今年の8月から業務を再開。久しぶりに現場に戻って、この仕事の楽しさ、面白さを噛み締めております。また、7年間自粛していた勉強会や講習会の参加も再開し、いろいろな刺激を受けているところです。

父の介護を通して、人に寄り添うこと、人に向き合うことの大切なポイントみたいなものを自分なりに体感体得することができたように思えます。また、7年の介護は、無になる感覚、脱力する感覚の体得の場、身体や感情への取り組みを促される修練の場だったように思います。
時々研修中に、その体験を通して得た大切なメッセージをお伝えするのですが、しっかり相手に届いているように思えてとてもうれしいです。
今の自分なら、介護をされていらっしゃる方に向けた講演などがあれば、いろんなメッセージが伝えられるなあと思います。機会がありましたら、是非ご用命くださいませ!(笑)

いろいろなことがあり、長期に渡り結構過酷な状況が続いていたので、本格始動にはもう少し時間が必要でしょうか・・。
今しばらくはゆっくりペースで仕事をしたいと思っていますので、どうぞよろしくお願いいたします

8月20日、21日と講師の先生を招いてのワークショップ、延べ31名の方にご参加いただきました。
沢山の方にお越しいただき、沢山の方々との再会もあり、本当に嬉しかったです。
ご参加下さった皆さまどうも有難うございました!遅ればせながら、お礼申し上げます。

9月から、本業(講師)の方も2年ぶりに本格的に再開し、仕事の楽しさに浸っているこの頃です。

さてさて、今日は大切なお知らせがあります。
コーチングのパイオニア、本間正人先生が広島で講座を開催されます。

本間正人のコーチング講座
「上手なほめ方・叱り方」

とき:  2023年9月30日(土) 15:00-17:30 (定員60名)
ところ: 合人社ウェンディひと・まちプラザ  北棟5階 研修室
地図 : http://www.cf.city.hiroshima.jp/m-plaza/kotsu.html
会費 : 6,000円

コーチングの勉強は初めてという方も、百戦錬磨のプロ・コーチの方にも気づき、発見、学びのある参加型のプログラムだそうです。
私も何度か本間先生の講座を受けたことがあります。講師プロフィールに記載している”プチ哲学セミナーファシリテーター”って、実は、本間先生の講座を受けて頂いた資格なんですよね・・。

本間先生の講座は「楽しくて、即、役に立つ」という定評があります。
ご興味のある方、詳細は是非下記をご覧いただければと思います。
https://coaching-hiroshima930.peatix.com/

弊社では人財育成のためのさまざまな研修プログラムをご用意しております。マネジメントの手法を学んでいただく「コーチング研修」「リーダーシップ研修」、コミュニケーション能力の向上を目指した「プレゼンテーション研修」「ホウレンソウ強化研修」など、個人の成長と組織の活性化に効果的なプログラムをご用意しています。

研修において、人間理解を深めていただくために、心理学やNLP(神経言語プログラミング)などを盛り込み、実践を交えながら進めます。

組織全体と受講生様にとって役立つ研修になるよう、研修担当者様とヒアリングを十分させていただき、ご要望をうかがった上で、最適な内容をご提案し、オーダーメイドの研修を実施します。
単発研修の効果を高める為の「オプションプラン」や研修効果の高い「連続研修プログラム」もご用意しております。2023年度の新人研修、管理職研修等をお考えの研修ご担当者様は、是非ご連絡下さい。

<研修の特徴>
すべての研修において、理論と実践(ワーク・ロールプレイ・グループディスカッション等)を通し、自分や他者を受容できるよう人間理解を深め、自己探求を促しながら個人的成長(成熟)を目指す内容を提供しています。

<導入例>
★リーダー養成
・部下育成のためのコーチング+リーダーシップ研修(2日間)
・モチベーション+リーダーシップ研修(1日)
・管理職のための目標管理面接コーチング研修(2時間×6~12回連続)

★ビジネス力養成
・インプロとコーチングを取り入れたヒューマンスキル研修(2~3時間×6回連続)
・ホウレンソウのためのコミュニケーション講座(2~3時間×3・6回連続研修)
・ファシリテーション研修(1~2日)
・プレゼンテーション研修(1~2日)
・アサーション研修(2日)

★その他
・子育てに活かすコーチング講座(2~3時間×3回・6回連続研修)


過去に受けて頂いた研修のご担当者様と受講生様のご感想について
下記のカテゴリーにて掲載許可を頂いたものを一部抜粋し掲載しています。
  ■受講生さまの声
  ■研修ご担当者さまの声
  

お時間のある方はこちらもご覧ください。
■人材育成って面白い!

昨日、久しぶりに森本ケンタ君とマネージャーさんに会いました。インストアライブを聞きに行くつもりだったのですが、午前中急用ができて、結局会場に到着したのは、ちょうどインストアライブが終わったころ・・。CDをゲットし、サイン会の列の最後尾で待っていました。ケンタ君には今年の3月のライブの時にお会いしましたが、マネジャーさんとは何年ぶり? 久しぶりに再会できてとてもうれしかったです!!

▼続きを読む▼

クリエイトコミュニケーションも今日で丸17年になりました。
特にこの3年はコロナを理由に仕事を控えておりました。また今年は色々な事情で、急遽お仕事を辞退させていただくこともありました。
ご迷惑をおかけした取引先様、研修ご担当者様、With コロナに心が付いていけてなくて本当に申し訳ございません!!


今年は新しいことに挑戦し、これまでとは違った形で人財育成の分野でお役に立つことができるよう、絶賛研鑽中でございます。
今後ともご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

管理人

  • Author:管理人
  • 研修講師、ファシリテーター、コーチング、コミュニケーション、アサーション、リーダーシップ、インプロ、NLP