2013/10/26 21:47:04
10月は、弊社にとって1年の中でも研修や講座の開催が多い月でもあり、来年度の研修についてのご依頼が来る時期でもあります。多分、同業者さんたちは、営業に力を入れていらっしゃる時期なのかと思います。
みなさまに満足していただく研修を提供することが「営業」だと思って、営業にかける時間とエネルギーを、「みなさまのお役に立つ商品の開発」と「自身のスキルアップ」のために注いではや8年。有難いことに、口コミとリピートで、なんとか8年も仕事を続けさせて頂いているのは本当に奇跡と感じます。
一人親方の弊社も、口コミや成り行き任せなスタンスを、そろそろ脱却し成長しようと思ってましたが、「もうちょっと待てよ」との神の思し召しのような出来事があり。。。もう少し様子見で行こうと決めました。どうか応援して下さいね。
ところで、今日は、75分のプチセミナー「叱り方講座」でした。某生命保険会社さんとのコラボ企画。4,5ヶ月のお子さま3名も同席のセミナーでした。講座中、私の声の高さによって、彼らの反応が違うことに気づきました。私の高い声に対して、不快音を発したり、ぐずったりする彼ら。あわてて声のトーンを低くすると、ピタッと静かになるんですね。センサーみたい・・。聴きやすい声のトーン、もっと大事にしていかんといけんなあと赤ちゃんに教えられました。
みなさまに満足していただく研修を提供することが「営業」だと思って、営業にかける時間とエネルギーを、「みなさまのお役に立つ商品の開発」と「自身のスキルアップ」のために注いではや8年。有難いことに、口コミとリピートで、なんとか8年も仕事を続けさせて頂いているのは本当に奇跡と感じます。
一人親方の弊社も、口コミや成り行き任せなスタンスを、そろそろ脱却し成長しようと思ってましたが、「もうちょっと待てよ」との神の思し召しのような出来事があり。。。もう少し様子見で行こうと決めました。どうか応援して下さいね。
ところで、今日は、75分のプチセミナー「叱り方講座」でした。某生命保険会社さんとのコラボ企画。4,5ヶ月のお子さま3名も同席のセミナーでした。講座中、私の声の高さによって、彼らの反応が違うことに気づきました。私の高い声に対して、不快音を発したり、ぐずったりする彼ら。あわてて声のトーンを低くすると、ピタッと静かになるんですね。センサーみたい・・。聴きやすい声のトーン、もっと大事にしていかんといけんなあと赤ちゃんに教えられました。
2013/01/12 21:30:08
寒い日が続いていますね。最近、寒さ対策として、生姜紅茶やココア以外に、ウィスキーやブランデー入りのコーヒーや紅茶も飲んでいます。ですが、何といっても、保命酒をお猪口一杯ストレートでぐぐぐっと飲む、これが一番暖まります。内勤の日は毎朝の習慣にしています。
今日は今年初めての「実践!!子育てコーチング」講座でした。年頭に当たり、アイスブレイクで今年1年の目標やイメージを漢字一字で表すことから始めました。そして、今期のテーマの「アサーション」の実践練習をしました。
「子育てコーチング」というタイトルの講座ながら、「アサーション」を学んで頂いています。これまで聴く練習もいろいろしてきたんですね。だけどなんだか、受講されている方たちが、子どもさんやダンナさんに伝えたいこともいっぱいあるように感じたんです。じゃあ、自分も尊重し、相手も尊重しながらうまく自己主張するやり方(=アサーション)を学びましょうか、ということで、今期のテーマとして取り上げました。
コーチングの他にもNLPとかも学んで頂いているので、講座名を「実践!!子育てコミュニケーション」に変えたほうがいいかなあと思っています。
今日は今年初めての「実践!!子育てコーチング」講座でした。年頭に当たり、アイスブレイクで今年1年の目標やイメージを漢字一字で表すことから始めました。そして、今期のテーマの「アサーション」の実践練習をしました。
「子育てコーチング」というタイトルの講座ながら、「アサーション」を学んで頂いています。これまで聴く練習もいろいろしてきたんですね。だけどなんだか、受講されている方たちが、子どもさんやダンナさんに伝えたいこともいっぱいあるように感じたんです。じゃあ、自分も尊重し、相手も尊重しながらうまく自己主張するやり方(=アサーション)を学びましょうか、ということで、今期のテーマとして取り上げました。
コーチングの他にもNLPとかも学んで頂いているので、講座名を「実践!!子育てコミュニケーション」に変えたほうがいいかなあと思っています。
2012/11/21 23:37:11
午前中内勤の後、午後から府中町で傾聴ボランティアグループの勉強会に参加しました。1月から勉強会の講師としてボランティアで伺っています。たまたま、おとどし、去年と、グループ主催の傾聴講座の講師に招かれたところからお付き合いが始まりました。皆様とても熱心に活動され、スキルアップへの意欲の高さ、志の高さに感動し、今年1年、勉強会の講師を申し出たのでした。8,9,10月は仕事が重なり伺えなかったので、久々の登壇でした。来月はクリスマス会も兼ねているとのこと、楽しみです。
その後、6時回って、某社の連続セミナー。参加人数が少ない分、個別にフィードバックタイムがしっかり取れたかな・・その後の懇親会では、受講生さんからいろいろ話が聴け、また次回の実践練習に結びつけるネタがゲットできたかな・・・
ボランティアグループの勉強会も某社の連続セミナーも、「傾聴」がテーマでした。
日頃の聴き方の癖は、なかなか抜けないものだというのが感想です。
だからこそ、<できるまでフィードバックをし、できたら承認する>を続けていくのが大切なのだと痛感しました。
その後、6時回って、某社の連続セミナー。参加人数が少ない分、個別にフィードバックタイムがしっかり取れたかな・・その後の懇親会では、受講生さんからいろいろ話が聴け、また次回の実践練習に結びつけるネタがゲットできたかな・・・
ボランティアグループの勉強会も某社の連続セミナーも、「傾聴」がテーマでした。
日頃の聴き方の癖は、なかなか抜けないものだというのが感想です。
だからこそ、<できるまでフィードバックをし、できたら承認する>を続けていくのが大切なのだと痛感しました。
2012/11/15 21:01:58
昨日今日は、市内で2日間研修でした。受講生のみなさま、お疲れ様でした。昨日同様2日目の今日も、かなり集中+熱心にご受講頂き、嬉しかったです。今日は昨日以上に、受講生のみなさんの気力充実、やる気満々、意欲上々、成長も著しく、会場も熱気ムンムンだったように思います。新しいことを学び、落とし込みのためになれないことにチャレンジし、頭と心と身体をいっぱい使ったことでしょう。今日は、どうぞゆっくり休んで下さいね。
帰り、平和大通りを歩きました。もう
ドリミネーション
の季節なんですね。一部点灯していました。そんな風景をみながら、あ~~仕事が無事終わってよかった~~~とほっとしながら歩いていました。
というのも、何を隠そう、土日、39.1度の熱が出て、寝込んでいたのですね・・
先週、疲労がたまっていたので、スタッフとのミーティングや、プライベートの予定を全部取りやめて、自宅でゆっくり過ごしていたのに・・。
土曜日の朝のカルチャー教室に向かうときから、悪寒と頭痛が・・何とか仕事を済ませた後、その足で病院に直行すればよかったのに・・。
ドラッグストアで買った薬を飲み、寝たら直ると思っていたのに・・。
のにのに病・・。
甘い見通し・・結果、厳しい現実!
39.1度の熱にうなされ、動くこともできず、38度代になって夜間救急外来にお世話になりました。
39度の熱って、平熱35度台の私には、結構つらい!40才過ぎてかかったおたふくかぜのとき以来の大変さでした。
(熱の原因は、どうやら風邪というより、治療中の歯のせいかもしれません)
そんなこんなで、ちゃんと快復し、仕事が無事終えられた嬉しさも一入なんですね。
帰り、平和大通りを歩きました。もう


というのも、何を隠そう、土日、39.1度の熱が出て、寝込んでいたのですね・・

先週、疲労がたまっていたので、スタッフとのミーティングや、プライベートの予定を全部取りやめて、自宅でゆっくり過ごしていたのに・・。
土曜日の朝のカルチャー教室に向かうときから、悪寒と頭痛が・・何とか仕事を済ませた後、その足で病院に直行すればよかったのに・・。
ドラッグストアで買った薬を飲み、寝たら直ると思っていたのに・・。
のにのに病・・。

甘い見通し・・結果、厳しい現実!
39.1度の熱にうなされ、動くこともできず、38度代になって夜間救急外来にお世話になりました。
39度の熱って、平熱35度台の私には、結構つらい!40才過ぎてかかったおたふくかぜのとき以来の大変さでした。
(熱の原因は、どうやら風邪というより、治療中の歯のせいかもしれません)
そんなこんなで、ちゃんと快復し、仕事が無事終えられた嬉しさも一入なんですね。
