fc2ブログ
2023 / 12
≪ 2023 / 11 - - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - - - - 2024 / 01 ≫

ご無沙汰しております。みなさまお元気ですか?コロナ禍で休業状態だった業務も少しずつ平常に戻しております。
さて、今日は弊社主催のワークショップをご案内します。ご縁があり、方条先生を講師にお招きし、8月に2日連続でワークショップを開催することになりました。
弊社が主催する一般公開講座は約10年ぶりの開催になりますが、カルチャー教室を含む一般公開講座はこれが最後になります。たくさんの方にご参加いただき、再会することができましたら幸甚です。

≪2023年8月20日(日)広島開催≫
甲野善紀×方条遼雨 共著
「身体は考える」新刊発売記念イベント 第一弾!
方条遼雨先生ワークショップ


甲野善紀×方条遼雨 共著の2冊目にあたる新刊「身体は考える」の発売を記念し、広島でワークショップを開催します。
ご興味のある方は、是非ご参加ください。

≪ワークショップ≫
【日時】
8月20日(日)
①10:30-11:50 
②13:10-14:30 
③14:40-16:00 
 

【場所】
高信寺(広島市中区河原町1-1)

【参加費】
1コマ 5,000円 
2コマ 8,000円
3コマ 10,000円
(子ども同額)
※経済的などの困難があるが、ぜひ参加したいという方は、お気軽に主催者までお問合せください。

【定員】
各回30名
※定員になり次第、締め切ります。
*****************
①残席12名
②残席19名
③残席23名  
※8月17日0時現在
*****************

【内容】
★対話と実践型ワークショップ★
・姿勢や軸の偏り調整法 ・日常生活での身体の使い方
・心と身体とコミュニケーション
・力みや滞りを緩める『ふかふか整体』
※参加者の様子を見て、質問や要望を受けながらの変幻自在なプログラムです。
※どの回に参加していただいても違う学びがあり、回を重ねるごとに学びが深まります。
※1コマのみご参加の方は、①10:30~の回をお勧めします

【申込URL】
https://forms.gle/hSHsiFpxnEwi2q4Z7

▼続きを読む▼

スポンサーサイト



≪2023年8月21日(月)広島開催≫
甲野善紀×方条遼雨 共著
「身体は考える」新刊発売記念イベント 第二弾!
方条遼雨×安田政之ワークショップ


甲野善紀×方条遼雨 共著の2冊目にあたる新刊「身体は考える」の発売を記念し、広島でワークショップを開催します。
ご興味のある方は、是非ご参加ください。

≪ワークショップ≫
【日時】
2023年8月21日(月) 
 1部 9:00 -10:00 安田氏ワークショップ
 2部 10:15-11:15 方条氏ワークショップ
 3部 11:30-12:30 対談+参加者様と交流
※講座は3部通し。参加者様の都合のよい講座だけでも可。(参加費は要相談)

【場所】
広島市安佐南区東野1丁目18-21 
    
【参加費】
一 般   10,000円
(小学生は保護者同伴)
 中・高校生 5,000円
 大学生   8,000円
※経済的などの困難があるが、ぜひ参加したいという方は、お気軽に主催者までお問合せください。

【定員】
10名(残席7名 ※8月16日8時現在)
※定員になり次第、締め切ります。

【申込URL】
https://forms.gle/49i1UBZhGsUN26AQ9


▼続きを読む▼

今月に開催する一般公開セミナーのご案内です。

【怒りのマネジメント術】
■日時:2014年9月27日(土)14:00~16:30
■内容:怒りが発生するメカニズム、怒りのマネジメントの方法(即効性の高い対処術と、じわじわ効く改善法)を学びます。
■対象:怒り体質を改善したい方にお勧めです。
■参加費用:4,000円(事前振込み)

【アサーション入門】

■日時:2014年9月27日(土)17:00~20:00
■内容:アサーションとは、相手を尊重しながら、自分が伝えたいことをさわやかに伝えるコミュニケーションの技法です。考え方や方法を学び、実践練習します。
■対象:言いたいことがうまく伝えられないで我慢することが多い方、怒りを爆発させながら伝えてしまう方にお勧めです。
■参加費用:5,000円(事前振込み)
※2講座同時に2名以上でお申込みの場合、1名につき1,000円割引(8,000円)いたします。

<共通>
■場所:広島市まちづくり市民交流プラザ(広島市中区袋町6-36) 北棟5階 研修室B
http://www.cf.city.hiroshima.jp/m-plaza/kotsu.html
■定員:各講座20名(定員になり次第、申込みを締め切らせていただきます)
■講師:クリエイトコミュニケーション 代表 大下貴子
■お持ち頂く物:筆記用具
■お申込:
お申込み受付フォーム
※返信がない場合は、恐れ入りますが、電話(082-227-9714)でご連絡ください。
※頂いた個人情報は、参加セミナーの事務連絡、弊社が開催する講座のご案内以外に利用いたしません。

■お問い合わせ:メール、電話にて承ります。
 メール:info@create-c.jp  
 電 話:082-227-9714

☆申込み後のキャンセル料について
前々日:代金は振込手数料を差し引いてご返金します。
前日:50% 当日:100%



10月から開講する「子育てコーチング講座」のお知らせです。

講座名【実践!子育てコーチング】

■日時:10月~12月 毎月第2土曜日 10:00~12:00
■場所:中国新聞情報文化センターメルパルク教室
    (広島そごう本館 西隣 :広島県広島市中区基町6-36 メルパルク7階)
■受講料:3ヵ月 7,128円 
   ※講座を初めて受講される方は入会金2,160円が必要です。
■お持ちいただくもの
   筆記用具、ノート
■内容:
よりよい関係を築き、子どもが本来持っている強み・可能性・才能・個性・やる気を引き出すためのコーチングを中心に心理学、アサーション、NLPなど、コミュニケーションを豊かにする技術や考え方を学びます。

★今期のテーマ★ 許す
※ご注意:ロールプレイの事例内容<「許す」につながるテーマ>を扱いながら、コーチング技術の向上を目指します。
許しの技術の提供はいたしませんが、ワークやロールプレイを体験する過程で、自分自身の思考や認知の癖、許しにつながるヒントを探します。

6ヶ月を1期とし、期ごとにテーマを決め、グループ討議・意見交換・演習を通して、子どもの自立を支援する実践力を学びます。
4月~9月:おもに<人間理解を深める内容>がテーマ
10月~3月:おもに<コミュニケーション技術向上>がテーマ


自分らしく輝きながら子育てを楽しみたい方、教育関係のお仕事の方に特におすすめです。ビジネスで人材育成に活用されたい方にも役立ちます。

■お申込み
お申込みは、直接、中国新聞情報文化センターメルパルク教室にお願いします。
(電話での申し込み・予約はお受けしておりません)

※受付は平日・土曜日(日曜祝日を除く)の9:30~18:30

■お問い合わせ
メルパルク教室 ℡:082-222-8502
クリエイトコミュニケーション mail:info@create-c.jp

★見学
30分の見学も可能です。(4月以降の講座見学も受け付けております)

==講師よりメッセージ==
今年の前半のテーマは「人生を俯瞰する」、後半のテーマは「許す」にしました。実は、これらのテーマ午年にちなんで設定してみました。

「人間万事塞翁が”馬”」~⇒「人生を俯瞰する」
言偏(ごんべん)に午⇒「許す」

10月からの講座は「許す」がテーマ。
許せないあんなことやあの人。コーチングのロールプレイを通して、しっかり傾聴します。
じっくり聴かれることによって、世の中や人や物事にたいする認知の癖、自分が大事にしている価値観などなど、
いろいろな気づきが得られるでしょう。
講座では、コーチング技術の向上とともに、自己理解、他者理解が深まるよう進めていきます。


月末に、「アサーション入門」という講座を開催します。

アサーション(assertion)と言う言葉。耳慣れない方のためにさくっと解説。
アサート(assert)という動詞の名詞形。意味は「主張する、断言する」
アサーティブ(assertive)は形容詞です。

アサーションは「相手の気持ちを尊重しながら、自分の気持ちもさわやかに伝える自己表現の技術、あり方、考え方」
”相手を尊重するあまり、自分のことが後回しになる”
”相手のことはあまり考えないで、自分の主張を通す”
などは、アサーティブにあらず・・

自分の温かな気持ち(感謝してるよ~、大好きだよ~、心から大事に思っているよ~、君のおかげで助かったよ~、嬉しいよ~など)を表明することは、立派なアサーション。災害ボランティアも一つのアサーションなのですね。

相手も自分も大事にするコミュニケーションの世界に、一歩足を踏み入れてみませんか?
→詳細はコチラ


9月に開催する一般公開セミナーのご案内です。

【怒りのマネジメント講座】
■日時:2014年9月27日(土)14:00~16:30
■場所:広島市まちづくり市民交流プラザ(広島市中区袋町6-36)
http://www.cf.city.hiroshima.jp/m-plaza/kotsu.html
■内容:怒りが発生するメカニズム、怒りのマネジメントの方法(即効性の高い対処術と、じわじわ効く改善法)を学びます。怒り体質を改善したい方にお勧めです。
■参加費用:4,000円(事前振込み)

【アサーション入門講座】
■日時:2014年9月27日(土)17:00~20:00
■場所:広島市まちづくり市民交流プラザ(広島市中区袋町6-36)
http://www.cf.city.hiroshima.jp/m-plaza/kotsu.html
■内容:自分と相手を尊重しながら、自分が伝えたいことを伝えるアサーションの方法を学びます。言いたいことがうまく伝えられないで我慢することが多い方、怒りを爆発させながら伝えてしまう方にお勧めです。
■参加費用:5,000円(事前振込み)

<共通>
■定員:各講座20名(定員になり次第、申込みを締め切らせていただきます)
■講師:クリエイトコミュニケーション 代表 大下貴子
■お持ち頂く物:筆記用具
■お申込:メールにて承ります。
  件名・・ 講座名申込み
  本文・・ 住所、氏名、電話番号(当日連絡用)、メールアドレス をご記入ください。
※2日以内に振込口座をお知らせします。
 2日以内に返信がない場合は、恐れ入りますが、電話でご連絡ください。
※頂いた個人情報は、参加セミナーの事務連絡、弊社が開催する講座のご案内以外に利用いたしません。

■お問い合わせ:メール、電話にて承ります。
 電話:082-227-9714
 メール:info@create-c.jp

☆申込み後のキャンセル料について
前々日:代金は振込手数料を差し引いてご返金します。
前日:50% 当日:100%

4月から開講する「子育てコーチング講座」のお知らせです。

講座名【実践!子育てコーチング】

■日時:4月~毎月第2土曜日 10:00~12:00
■場所:中国新聞情報文化センターメルパルク教室
    (広島そごう本館 西隣 :広島県広島市中区基町6-36 メルパルク7階)
■受講料:3ヵ月 7,128円 
   ※講座を初めて受講される方は入会金2,160円が必要です。
■お持ちいただくもの
   筆記用具、ノート
■内容:
よりよい関係を築き、子どもが本来持っている強み・可能性・才能・個性・やる気を引き出すためのコーチングを中心に心理学、アサーション、NLPなど、コミュニケーションを豊かにする技術や考え方を学びます。

★今期のテーマ★人生を俯瞰する

6ヶ月を1期とし、期ごとにテーマを決め、グループ討議・意見交換・演習を通して、子どもの自立を支援する実践力を学びます。
4月~9月:おもに<人間理解を深める内容>がテーマ
10月~3月:おもに<コミュニケーション技術向上>がテーマ


自分らしく輝きながら子育てを楽しみたい方、教育関係のお仕事の方に特におすすめです。ビジネスで人材育成に活用されたい方にも役立ちます。

■お申込み
お申込みは、直接、中国新聞情報文化センターメルパルク教室にお願いします。
(電話での申し込み・予約はお受けしておりません)

※受付は平日・土曜日(日曜祝日を除く)の9:30~18:30

■お問い合わせ
メルパルク教室 ℡:082-222-8502
クリエイトコミュニケーション mail:info@create-c.jp

★見学
30分の見学も可能です。(4月以降の講座見学も受け付けております)


この講座のご感想はこちら・・
受講生さまの声1 
受講生さまの声2
受講生さまの声3
受講生さまの声4

先日、簡単にご案内していた「三次市男女共同参画・地域入門講座」の詳細をお知らせします。

地域における男女共同参画を推進することを目的に、女性団体、・グループの活動の場の提供、自己啓発の機会、男女でともに取り組む地域づくりを支援するための講座です。全3回講座のうち、私は第1回目を担当します。(以前私の講座を受講して下さった方が、指名してくださいました。有難うございます!)
託児もあるので、三次にいらっしゃる方は、是非この機会をご利用いただければと思います。

<第1回>11月1日(金)19~21時
 テーマ:「職場力」UPのためのコーチング(入門)
  講師:大下貴子

<第2回>11月8日(金)19~21時
 テーマ:パパとママの「ワークライフ・バランス」をかなえるパートナーシップ
  講師:特定非営利活動法人 KiRALi 代表理事 福井正樹さん

<第3回>11月15日(金)19~21時
 テーマ:自分らしく生きるために~男女共同参画のすすめ~ 
  講師:広島文化学園大学社会情報学部教授 磯田朋子さん

■場所:三次市福祉保健センター4階研修室他
■対象:三次市内に居住または勤務されている男女
■定員:30名
■受講料:3,000円/人(資料等)
■応募締切:10月25日(金)
■応募方法:指定の受講申込書を提出
■主催:三次市・(公財)広島県男女共同参画財団
■応募・問い合わせ
三次市地域振興部 地域振興課 ひとづくり係(青少年女性センター内)
電話(FAX兼)0824-64-2832
※託児あり(申込み時希望をお伝え下さい)

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

管理人

  • Author:管理人
  • 研修講師、ファシリテーター、コーチング、コミュニケーション、アサーション、リーダーシップ、インプロ、NLP